こんにちは
現在、5歳の女の子ゆめと4歳の男の子はるを子育て中のゆめはるママこと光村まさみです
この度、フリーランスとして子育て中のママさんにアドバイザー&カウンセラーとして起業することを決意しました
今日は、ポジティブ子育てを学んで特に大事だと思ったことを特別にご紹介し、まとめていきたいと思います
ポジティブ子育てとは?
そもそも、ポジティブ子育てってなぁ~に?
ポジティブ心理学に基づいた育児でほめ育て理論をメソッドとしています。
ママの心の状態を整え、ポジティブなマインドに変えていくことが大切です。
※ポジティブ心理学とは、どうすれば幸せになれるかを研究する学問でなぜうまくいかないのか?ではなく、どうすればうまくいくのか?を研究する心理学
私がポジティブ子育てを学んだ「ポジママカレッジ」についてはこちら。
ハピネス・アドバンテージ
成功したから幸せになる→×
幸せだから成功する→○
私は、この考えが全くありませんでした。
人は、何でもうまくいくから幸せを感じるとばかり思っていました。
幸せだと感じるから物事がうまくいく→ママが幸せになるのが一番の子育てのうまくいくコツです!
ちなみに、幸せだと・・・
人間関係が良くなったり、風邪が引きにくくなったり、長生きできたりするらしいですよ
そして、ここが重要!!
幸福度は、自分の意志や行動によって変えられる!ということです。
「ポジママカレッジ」では、どうやったら自分が幸せだと感じられるのか?を学ぶことができます!
レジリエンス
困難を乗り越える上で大切な要素「再起力」「回復力」
逆境からすばやく立ち直り、成長する能力
立ち直ることができるためには、感情面でプラス思考であることが大切!!
「ポジママカレッジ」では、プラス思考の法則を知り子どもにどう接すればいいのか?が学べます!
ママの心に余裕を作る
ママのストレスやイライラは、子どもに伝染します。
そして、子どもの自己肯定感が低くなってしまいます。
ママの心を整えることが最初のスタートです!
自分の思考スタイルを知って、プラス思考に変えていくことが大切!
【例】ママなんだからこうしなければ・・・ → 大丈夫!これでいいんだ!
「ポジママカレッジ」では、育児は他人軸ではなく自分軸でという考えで前向きになれる指導をしてくれます!
いかがでしたか?
毎日イライラして子どもに当たってしまうママさんがいたら、今がチャンスです
発達障害でもそうじゃなくても、子どもにイライラしてしまうのはみんな一緒!
育児の悩みをポジティブ子育て学びながら強みに変えて、一緒にアドバイザーになりませんか?
公式LINE登録で、ポジティブママレッスン動画を無料配信しています
今すぐポジママカレッジについて聞いてみたい!という方は、
発達悩みママ限定で子育ての悩み付き個別相談&説明会を無料で行います!
こちらから、申し込みしてください。