NHK朝ドラ「虎と翼」が面白い。

 

 女性の地位向上で戦ってきた一代記、というよりも現代ドラマとしてのオマージュや伊藤沙莉さんを始めとする女優陣の演技にハマる。

 

 かつて自分が新任の頃、凄い母親がいた。

 

 最初の面談で「先生に見ていただきたいものがあります。」 といきなり持ち出したのが、私に向けての見合い写真だった。

 

 公開研究授業で前日は終電ギリギリまで学校に残る教員へ「差し入れでございます」と、当時、6000円はした一流料理屋の松花堂弁当を持ってきて、断るわけにはいかず困惑したことがある。

 

 ある時は、新聞紙に包んだ鮭の切り身を持ってきたので「こういうものなら、ありがたく頂戴します」と受け取ったところ、「(ロッキード事件で活躍した)稲葉元大臣がカナダで釣った鮭なんですよ。」という。 😅

 

 その生徒の父親は、最高検の検事。祖父は最高裁判事。曽祖父は司法(法務)大臣という、まさに司法の華麗なる一族。とんでもない一家の担任になったものだ。

 

 曽祖父は、現在ドラマのモデルとなっている帝人事件の時の司法大臣で事件の真っ只中にいた。祖父は当時、東京帝国大学の学生で三淵嘉子さんと同世代だ。

 

 よもやと思って調べてみると、こんなに歴史に名の残る人達が、次々に繋がってゾクゾクしてくる。

 この事件で倒閣した斎藤実は、この後かの2・26事件で凶弾に倒れる。時の首相、岡田啓介直筆の額「背私向公」が職員室の私の頭の上に掲げてある。帝人事件で大臣の座を追われた鳩山一郎は学園設立の協賛者。

 

 自分の周りは歴史の網が張り巡らされていた。

 だから、歴史って面白い!

 ちなみに、その生徒自身は法曹界には行かず、難病で大企業をリタイアした経験から製薬会社に再就職し、難病支援の会の会長をしている。

 

 日本人にとって家制度は、現在様々な問題が叫ばれている。

 ただ、制度の問題とは別に心のDNAみたいなものも感じている。

 

※これを機に、信州松代の佐久間象山と並ぶ歴史上の人物。山寺常山について学ぶ。江戸で佐藤一斎より学んでいた事も驚き。