キャリーバック完成 | ゆみちゃま日記

ゆみちゃま日記

チワワの女の仔の成長記録です

 

昨日は今年にしては、とても過ごしやすい気温だったので

急いでお散歩に向かいました、今週やっと行けたのに

ゆみたんと来たら、嫌いや~んが出て最初は抱っこで

お散歩好きじゃない仔ですわチワワ黒

 

雨上がりなので乾いた路面まで抱っこで丁度良かったかも

 

お散歩はお父たんのお休みの日限定の超朝ん歩になりそうです

 

(*´Д`)ハァハァ~ワタチのお仕事終わったわと帰りの車中では

気持ちよさげにぐぅぐぅ

 

 

 

朝のうちに雑草を少し抜きました、凄い生命力

殆どテラコッタ風レンガにしたのに、残った少しの地面に雑草が蔓延っていて

 

 

ダイソン君にお掃除して貰っている間は縫いぬい部屋のキャリーの中で

リラックスしてお昼寝しています

 

毎年毎年暑くなっていくのかしら、この先

 

 

 

 

キャリーバックが出来上がりました、多分8個目かと

 

生地をポチッとした時には、もう少しハッキリした柄と色の生地かと

思いましたが、手にしたら凄い地味目な色と柄でした

お父たんも持つから反対に良いのかもね

でもなんかちょっと気に入らないわ

 

 

 

なんでこんなにドヤ顔でモデルさんしてるんでしょうか

ゆみちゃは

 

ワタチのキャリーバックです!!

 

 

夏用の内側もコットン生地でも作ろうかな

 

どっちにしても、この手のキャリーバックは包まれる感じなので暑い事は

暑いですよね、ポケットには保冷剤を入れます

 

内側はこんな感じのキルト生地を

中敷き板【バック・帽子用のポリ芯はそのまま、クッションは新しく作りました】

洗い替えのカバーを作る生地は残っていません

 

飛び出し防止用の短いリードを付けるのを忘れました

お姉ちゃんは飛び出さないので、我が仔用のキャリーバックに付けた事が無かったので

ついつい忘れてしまうのですアセアセ

 

 

Lサイズ用の型紙を使いましたが

大きいかしらと思ったけど、ゆみちゃも大きくなったようで

フセして丁度良いサイズみたいです

 

 

 

 

新しいキャリーバックを見せると

躊躇なく入ります、ワタチのと分かっているようで

何個目かな~

ゆみちゃ消耗品だし&材料費だけで自分で作るから

 

買い替えるのなら、こんなに頻繁には出来ないと思います

新しいのを使い始める時には、洗い替えの物を残して古いのを廃棄します

内側のキルト生地が厚めなので、秋~冬用にしようかな