『SNSで疲弊しない!PC苦手な50代女性の独立逆転成功物語』

無料メール講座(ステップメール)→ご購読はこちら

【ステップメール・キャンペーンの詳細】

 

☆ご購読キャンペーン 
ご購読いただいた方に選べる期間限定割引の個人セッション
 

☆ご紹介キャンペーン(シェアキャンペーン)
A・オンライン個人相談90分 2名(2万円相当)
B・コラボでLive配信または動画収録 1名(YouTube・FB等応相談)
C・地元の美味しい焼き菓子詰合せ 1名
D・梅田でランチ&相談会ご招待2名(和食か洋食)

募集期間は5月10日から31日 発表は6月1日

 

 

無料メール講座キャンペーン開催中

 

資格をとって独立したい方にはぜひ参考にして頂きたい

  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

さて、昨日のは祖母の着物

 

image

 

周りまわって叔母のところからやってきたもの

 

おそらく袖を通していなかった着物

 

祖母が亡くなってかれこれ28年なので

その前に作っているとしたら30年以上は経っているはず

 

日本にはそんな着物がどれくらい眠っているのだろう

 

このまま朽ち果てるよりは…と

たとう紙も廃棄して着ることで供養しようと思う

 

 
裾すぼまりにしたつもりが、滑りが悪いので
一緒に持ち上がった上前を引っ張り下げた時に
一緒に下がってしまったらしい
 
着付け終わってから気がついた
 
 
ちょっと凹凸とハリのある
少しクセがある生地なので、単衣だけど
あまり暑くなる前の季節が良い気がする

 

 

そしてカルタ結びの変形

 

image

 

本やネット情報では手にする方は

帯幅の5〜6個分とある

 

練習したら手先を出さずに収めるためには

5個分がちょうど良かった

 

 

着物の面白いところは

要所要所をきちんと合わせていけば

綺麗に着れるところかな

 

合っていなければ

ぜんぜん綺麗に決まらない

 

そして慣れてしまえば

多少自分サイズではなくても着れる

 

体型が多少変わっても着れるのだから

合理的というか本当にエコな衣服だ

 

 

 

 

女性ひとり社長・個人事業専門パソコン支援塾 HPはこちら
個人事業のこと、各種Webサポート、リザーブストック、のこと等掲載。
◎こちらもご覧ください→ホームページの目次
◎こちらにも掲載中→ジョイライフのサポート一覧

 

50代からの無理ない起業【シンプルな個人事業の育て方】7日間無料講座