お母さんの旦那さん。

今日は2回目の認知症専門病院へ診察に行ってます。

実家では、すぐにお母さんを呼び寄せまくる人なのよね。

でもお母さんは家事やら買い物やら色々と忙しいから毎日バタバタしてる。

そのバタバタ用事をしてる最中に呼ばれまくるからイラつくのよね。

本当に用事があって呼ばれるんなら怒りはしない。

そうじゃなく、どーでも良い事ばかりで呼ばれるから(`Δ´)ムカッ!!となるのね。

自分が観てるTVに何か見せたいシーンが映された時や

飼ってるチワワーズの仕草とか

今、食べてるお菓子が美味しいとか

……挙げればキリがない位に朝から晩迄、呼びまくる。


一緒にテーブル囲んでたら他愛のない和やかな夫婦の会話なんだけどね~。

そうじゃないのが厳しいとこよね。

自分が足が弱ってるから何か話したくても呼ばないといけないのも分かるけど…。

話したい事が出来ると、我慢出来ないみたい。

それが食事の支度中とかだったりすると、余計にイライラしてしまうよね。
旦那さんが「お腹すいたからご飯~」と、急かすもんだから一生懸命に用意をしてるのに…呼ぶ。

“誰の為に今、急いで作ってるのよ~!!”ってなるよね。

おまけに作った端から先に食べちゃったりするから、これまた大変。

やっと用意済んで、お母さんが「さぁ、食べましょ」となり座った途端に「アレ取って」「これ取って」と用事三昧。

おまけに下手したら、お母さんのご飯のおかず迄食べちゃったりもする。



認知症の症状として、目の前に姿が見えないと不安になって探すのもあるんだって。
だから呼びまくるのね。

病気だし、気持ちも分かるけど…介護する方は本当に大変。

だから、あたしが先日帰った時にあたしが自分で考えてたよりも身動き出来なくなってしまって………そのせいで逆にお母さんに介護量を増やしてしまったのが分かったから…早目の再入院にしたんだ。

あたしが元気にならないと、お母さんに迷惑かけちゃうからね。

自分の為でもあるし、家族の為でもあるし、猫やチワワーズの為にもあたしは今回の心臓手術を乗りきって元気にならなきゃいけない。

頑張らなきゃ!なのだ