こんにちはピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

 

 

 

茨城はひたちなか市で

和(なごみ)習字教室を運営してます

萬代説子です。

 

 

 

 

ご訪問こころより感謝ですラブ

初めての方、ありがとうございます!

お教室から日々の気づきを発信しています

皆さまの心の琴線に響けばいいなあ飛び出すハート

 

 

 

 

第一印象って大事ですよね?

 

 

 

よくメラビアンの法則とか言われますが

見た目で大事なのは

顔が整っていることでもないし

服装がかっこいいことでもない

 

 

 

 

笑顔です

 

 

 

 

最近行っているセミナーで

講師の方がおっしゃるには

営業成績の伸びない人は

この笑顔で相手を安心させるスキルが

足りなかったりする、と

 

 

 

 

説明は上手だし

熱意もあるし

プレゼンは完璧でも

 

 

 

「顔がこわいです」

 

 

 

と言われたらおしまいなんだそうな

 

 

 

 

相手は内心びびって

説明を半分も聞く気になれていない

「この人なんだかこわい」

という第一印象が

ご成約を逃すことになる。

真面目な顔でもダメなんだそうで

 

 

 

 

とにかく笑顔

 

 

 


笑顔には

「あなたを歓迎しています」

「私はあなたを受け入れています」

といって

相手に安心感を無意識に与える効果が

絶大なんだそう

 

 

 

 

確かに

 

 

 

 

コロナ禍以降あたりまえにオンラインをやるようになって

あちこちのセミナーとかを

zoomで受けていると

ギャラリー画面に映る人の顔が

普通にまじめな顔や無表情なのは

けっこう怖い印象

 

 

 

 

対して

うっすらでも微笑んでいる人は

親しみがわいて好印象

 

 

 

 

実は私は無意識に人と話すとき

微笑んでいました

 

別に特別意識しなくても

新しいことが始まるぞ!と

わくわくしながら会議やセミナーや

zoomのお茶会に出ているので

自然と笑顔になっていたもよう

 

 

 

 

すると主催者さんから必ず

「せっちゃんがいると安心する」とか

「ほっとするからあなたの顔をメインに見ながら

話しをしますね」とか

「またぜひ参加して下さい」

とか言われるのです

 

 

 

 

どうやらこれが私の強みだったらしい爆  笑

 

 

 

あげく

「どうやってその笑顔を保っているのですか」

とか聞かれたことがありますが

 

 

 

 

楽しんでる

 

 

 

 

ただそれだけしかないですチュー

 

 

 

 

私は好奇心が人一倍あるようで

どんなに真面目な会議でも

新しい情報が得られると

自然とわくわくしてしまうのです

 

忘れるのも早いので

なかなか実になりませんが笑い泣き

 

 

あと、日本人は目があったら

サッとそらす人が多く

外国の方は

にっこり微笑んでくれることが

多いですよね

 

 

 

 

これが何より大事な

コミュニケーションの始まりにもなるので

やはり笑顔は武器なんだなあ

 

 

 

 

先のお客様に「こわい」と

言われていた方は

「全力で笑顔をキープできるようになりましょう」

とアドバイスされていました

 

 

 

 

みなさんはzoomで微笑んでいますか?

 

 

 

 

笑顔はけっこう最強の武器みたいですよウインク

 

 

 

 

明日も笑顔の1日をハートのバルーンハートのバルーン