こんにちはピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

 

 

茨城はひたちなか市で

和(なごみ)習字教室を運営してます

萬代説子です

 

 

 

 

ご訪問こころより感謝です愛

皆さまのいいねを励みに

お教室から日々の気づきを発信しています

あなたの心の琴線に響くといいなあ飛び出すハート

 

 

 

 

いやったあああ花火花火花火

 

 

 

 

今年も我がお教室から

中等師範2名

高等師範1名の合格者がでましたチョキラブラブ

ほくほくラブ

 

 

 

 

でもね

うち一名の方は師範資格はいらないと

2段合格の証書だけでいいとおっしゃいました

 

 

勿体ないと思われますか?

 

 

image

 

 

その方はお友達と

純粋にお習字をするのが好きで書いていて

段級が上がるのは嬉しいけれど

お仕事にする気はないので

必要ないから、と言うのです

 

 

 

 

目的が明確でいいなあニコニコ

 

 

 

 

そもそも資格ってその人その人で

取得する理由が違うでしょう?

 

 

 

 

例えば女性起業家の方は

結構たくさんの資格を持っている人が

いらっしゃいますが

そのすべてを生業にしている人は少ない

 

 

 

 

単なる知識欲で取得する人もいるし

趣味をやっていた延長上で取る人も

身を飾る勲章みたいに取る人も

いつか役立つかも、で取る人も

なんとなくで取る人も(笑)

 

いろんな理由がある

 

 

image

*手作りのしおり❤*

 

 

 

お伝えする方としては

個人の目的は何でもいいのです

同じ道を楽しいと感じてもらえれば

それで充分です

 

 

 

 

もちろん、その資格を基に

お教室を新たに始めてもいいニコニコ

 

ライバルが増える、というよりも

自分の弟子がそこまで真剣に

書に向き合ってくれているならば

教え手冥利に尽きる!ってもんですキラキラ

 

 

 

 

ただ、どの世界もそうでしょうが

自分ができるのと

他人に伝えるのでは

全くスキルが違います。

 

 

 

 

しかも、すんなり上達してきた人よりも

「上手くできない!」

悩んで苦労してきた人の方が

 

 

その悩みが宝となって

同じところで悩む生徒さんに

上手に伝えることができます

 

 

 

 

何かを目指すひとに

失敗はない

全ては貴重な経験になる

努力は無駄には終わらない

 

 

その道をあきらめない限り

 

 

 

 

と、いうわけで

次回は

人に教える時に大切なことを

書こうかなあ

 

 

教師歴35年

6000人近く生徒を見てきて

思うこと、

たくさんあります笑

 

 

 

 

明日も笑顔の1日をハートのバルーンハートのバルーン

 

 

image