チャイルドのエサは? 中級復習実践会の感想 | 牧野内直美フラクタル心理学講師

牧野内直美フラクタル心理学講師

人間関係とビジネスを同時に改善飛躍させるフラクタル心理学講師牧野内直美のブログです。あなたの人生を思い通りに変えるため目黒駅から徒歩1分の場所でフラクタル心理学講座を開催。離婚寸前がラブラブに、売上が10倍になった人も。牧野内の入門講座は量質とも世界一。




フラクタル心理学マスター中級の復習
実践会の感想を送っていただきました。

掲載の承認をいただいているので、
アップさせていただきます。2名です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「人の言うことを聞く」ということ。

本人は「人のことを聞いていない」
ことが、またしても出てきました。


昨日起こった出来事が、指摘されて
初めて、(上の)
「人の言うことを聞いていない」こと
だと分かりました。


Cさんの息子さんの問題で、
「自分が正しい」という枝葉を切って、

元になっている原因
「人のことを聞いていない」を探る
過程がとても勉強になりました。


「人の言うことを聞いていない」と
いう1つの現象でもそれが、

どういう意図から出てきたのかにより
全く違う対応になるということを再確
認しました。 


参加された方の事例について、聞いて
いる参加者にどうするかを質問されて
たのも、とても良かったです。


きっとそれがなかったら、頭だけの
理解で、他人事で、終わった後、
何もしないでいたと思います。


(YNさま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~


今回の私のテーマは「責められる」でした。


上司から責められてばかりで、将来を
思うとやる気が出せずにいました。


上司や周りを責める気持ちはもう無く
なってたのですが、

前向きに仕事に取り組めない怠慢な
自分を責めていたなと気づきました。


また、チャイルドへのエサがなかなか
見つからなかったのですが、

メリットは仕事外のことでもなんでも
いいのだと分かり、

お金を稼いだら高くて美味しいもの
いっぱい食べられるし、思う存分好
きなこと出来るし、人間関係も上手
くなれるよと伝えたらやる気が出て
きました。


前回は私以外全員、今回も「人の話を
聞かない」 がテーマの方が多かった
ので、

人の話を聞かない自分の修正と、
なんとなく疎外感が出てきた自分を
癒すこともできました。


ありがとうございました。


(AIさま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~


YNさま、AIさま、ありがとう
ございます。


ひとの話を聞かないということは、結局
自分が自分の話を聞いていない、という
ことになります。


周りは全部自分の投影なのですから、
自分の話を聞きましょう。


自分で決めたこと、自分のルールを
破っている自分がいるんですね。


ぞんざいに扱っている自分がいます。


自分を大切に、丁寧に生きましょう。



昨日お伝えしたことですが、来年に
向けて、未来計画ラボ2020をします。


内容を少し、いえ、かなり変えました。


1か月の振り返りやこの先の行動について
コーチ・コンサルをしていただくのに、
カードも使うことにしました。


つまりいちいち、潜在意識に確認して
進んでいくのです。


それぞれにLDPをしているのと
同じなので、安心ですね。


是非、以下の日程を予定してください。


★未来計画ラボ2020 
毎回、1か月の振り返りやコーチ
コンサルもカードでおこないます。
https://statwork.jp/blog/20191114-4392/

日程:全3回
12月8日(日)13時~16時
1月12日(日)13時~16時 
2月09日(日)13時~16時
3月以降も希望により別に設定します。
 
講師:佐野芳己先生
会場:スタットワーク
参加費:33,000円(税込)
フラクタル未来計画手帳つきです。

お申し込みはこちらです。
https://ws.formzu.net/fgen/S75088607/



━━<CDなど教材>━━━━


■「夢が現実化する!CD」一色真宇
https://statwork.jp/blog/7810


■日めくりカード 
https://statwork.jp/blog/5073


■フラクタル未来計画手帳 
いつからでも、始められる手帳
https://statwork.jp/news01/9318


=================

あなたが最高の自分を
発揮し、素晴らしい1日となるよう
応援しています。


最後まで読んでくださって、
ありがとうございます。


全体のスケジュール
https://statwork.jp/schedule/


引用元:https://statwork.jp/blog/20191121-4449/

 

 

 

無料メール講座の登録はこちらです。
https://www.reservestock.jp/subscribe/49106