長男、最近は登下校の時にどんどん前に行っちゃって
ほぼ自主登校みたいになってたから
自主登校の許可得るために先生と色々話してたんだけど
そんな話を長男にもしてたら、
更にどんどん前行くようになっちゃって(走っちゃう)
行きすぎて見えなくなるくらい。

自主登校の許可得るには、
いくつかのチェック項目を私がチェックしなくちゃいけないから、
見えなくなるほど前行かれるとチェック出来ないのね。

私は次男連れてるから、
急いで長男の後をついて行こうとしても限界がある。走れないし!笑

だから私の少し前を歩いて欲しいって私からも先生からもお願いしたら
私の後ろくっついて歩くようになっちゃった笑

少し前歩いて走らなければそれでいいからって言ったけどヤダって。
あれこれ言われるくらいなら面倒だからヤダと思ったのかな笑

だけど私の真後ろから
「右見て〜左見て〜右見て〜はーい」って声が頻繁に聞こえてくるようになって
本人なりにやる気はまんまん。

面白いのが
手をあげなくてもいいようなところで手上げて歩いてたりする。笑
例えば直進してて、脇にほんとに細い道(先には住宅2、3軒ほどしかないような)があっても車きてない限りはそこでわざわざ手あげる必要ないじゃん。
ただ、角を曲がるだけの時に手をあげたりもしないじゃん。
長男はあげちゃうのよ笑
だから通りかかる車が「あれっ?渡るのか?なんなんだ?」って感じでスピード緩めたり😅
そういう時はそっと手を下げさせてる笑

道路をがっつり横断する時と、それらとの差があまり分からないみたい。
説明しても「?」な感じだった。
現時点でこれ以上言うと本人はどうしたらいいか
もう何も分からなくなっちゃうと思うし
せっかく今、安全確認しっかりやってるのに
言われすぎて自信無くしてやらなくやったらそのほうが困るから
もう少し理解できるような感じになってきたら教えていきたい。

結局、自主登校はまだ少し先なかんじなのかな