今日、6月26日は雷記念日だそうです。930年(延長8年)のこの日(旧暦)に、平安京の清涼殿 | フードアナリストyume-no-hana-saku123のブログ

フードアナリストyume-no-hana-saku123のブログ

時に、そんな時間さえままならない試煉を与えられる。そんな時に口にしたひと口の食べ物に「生」への糧を感じる。

今日、6月26日は雷記念日だそうです。

930年(延長8年)のこの日(旧暦)に、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫(ふじわら の きよつら)が亡くりました。

この落雷は政治的な策略によって京から太宰府に左遷され、そこで亡くなった菅原道真(すがわら の みちざね)の祟り(たたり)であると信じられました。

これによって菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになり、「天神=学問の神」として菅原道真が祀られるきっかけとなった日と言われています。

雷···という事で雷こんにゃくを作りました~♪

こんにゃくを炒める時に「バリバリ」という雷のような音が出ることが名前の由来だそうです。