今日もお仕事終了。終わり際に例の人がまた、訳のわからん事を言い出す( ̄ヘ ̄メ)。 | フードアナリストyume-no-hana-saku123のブログ

フードアナリストyume-no-hana-saku123のブログ

時に、そんな時間さえままならない試煉を与えられる。そんな時に口にしたひと口の食べ物に「生」への糧を感じる。

今日もお仕事終了。終わり際に例の人がまた、訳のわからん事を言い出す( ̄ヘ ̄メ)。

例の人が、他の人と連れだって、

他の部署の人の悪口を上司にわざわざ言いに言っていた。

目の前にいらしたんだから、ご本人に直接「違いますよ。」なり、言えば良いんじゃない?

あらっ、えっ?言えない?(笑)

外部スタッフさんには、追いかけていって話すのにねえ(笑)

四十何歳までお仕事をしているんだから、

仕事での人間関係をよくご存知でしょう?

外部スタッフさんが、むげな対応をしづらいっていう事くらい、わかりませんか?


例の人、かなり勘違いしている?

その方、母子家庭の育ちらしいんですが、

「母子家庭なの?偉いね。」と言われた

「偉い」を「他の人より優れている!」と勘違いしている。

普通、

そんな会話の「偉い」は、

「母子家庭でお母さんもご苦労されたでしょう?そんなお母さんを支えてあなたも頑張ったのね。わがままを言わずに我慢したわね。」という意味の「偉い」だと思うんですけど。


それに、四十も半ばを超えた大人になって、

母子家庭で他の子のように買ってもらえなかった、習い事が出来なかったから、

今、わがままを通す、というのは、変でしょう?

大人になっているんだから。

そんなところで人生のつじつまを合わせようとする事自体が変。



母子家庭で育った人を差別もしませんが、

特別扱いする気もない。