今日は雛祭りの日ですね。
12月某日、雛人形を買いに行きました。
年明けにすると気に入るのが見つからないかも知れないので年内!と思い、職場で仲良くしてるHさんが「雛人形買うなら松屋町に行けば良いよ」と教えてくれて一緒に来てくれました。
何件かいろいろ見ました。
最初はお雛様とお内裏様がガラスケースに入ってるものにしようと思ってましたが、店員さんの「お子様が大きくなった時にお子様自身が手に触れ一緒に飾れる楽しみも有るよ」と言うその言葉に共感し、娘も納得したので小さめですが3段飾りの雛人形にしました。
LINE電話で写メを送り、いろいろお内裏様の着物の色とか、人形選びや、名前の旗の大きさ、模様などいろいろ相談して決めました。
そして
2月5日、大安の日に無事到着しました。
余談ですが、この日は夕方まで京都に居ました。
そして夕方、大阪に戻り ASKAさんのライブに行きました。
京都には、ちょこちょこ行ってて後日、私が居る時に組み立てをしてくれました。
その間、Babyは遊んでます。
少しずつ出来上がってます。
完成を確かめてます。
しかし先週の土曜日に行った時に何かおかしい…
隙間を発見しました。
どうやら一番下の段の棚と、真ん中の棚を間違って組み立ててるようで、直しました。
これで完璧です。
左端に糊が映り込んでますが💧…
これで無事にひな祭りイベントできるでしょう!