香川県に行くのも、凄く勇気がいる行動でした。
それが、4月に玉置さんのライブに行くために広島まで車で行ってから、
「あれー行けたやん」って思い、そのあとETCを付けてから、
ますます、いろんな所に行くようになりました。
まず5月に、宝塚まで行ったし、そのあとも、香川県や広島県にも時々行くようになりました。
今回大阪まで行けたのには、自分でも驚きまし

今回、大阪には、用事があって行きました。
殆ど観光のようですが、用事があって行きました

大阪の南森町のあたりです。
用事が終わってから観光したくて・・・
行きたい所が沢山あり・・・
かなりハードスケジュールでした。
まず、行きたい所をリストアップして、全体を地図で確認してから
どういう順番で行くかを決めました。
まず、最初に行きたいのは、今度(明日)Chageさんがライブを行う
「大阪シアターBRAVA」です。
南森町から歩いて行きました。


大阪城も見えました。

そのあと大阪城ホールも見て・・・


「大阪シアターBRAVA」「大阪城」「大阪城ホール」も
見るだけです。
見て、「ここなんだー

写真を撮ったら「はい、次いくよー」って感じです。
大阪城ホールの所の広場では、いろんなイベントをしてました。
それを通りすがりで見ながら、大阪城公園の駅から、電車に乗って「難波」に行きました。
そこで、まず、行きたい(見たい)のは、先月Chageさんがライブをした「なんばHatch」です。


そこで、このパンフレット(?)を見つけました。

娘が、沢山持って帰りました

そのあとは、道頓堀川を見て、綾瀬はるかさんを見て写メ撮りました。


けっこう殆どの人が写真撮っていました。
そして、そこの商店街を歩いて、
また、電車に乗って、通天閣に向かいました。
通天閣で以前テレビ放送でしていた小田和正さんの「やってきましたー」
をやってみたくて・・・

でも、私たちがたどり着いたところは・・・

何か、「場所がちがうなぁ~」と思い、探しました。
それで、同じようにしようと思ったのですが、あの背景と同じにしようと思ったら、
写真を撮られる人と、撮る人が、かなり離れないと無理で、そこで、
「やってきました大阪です!」って言うには、かなり、大声で叫ばないといけません

無理です


仕方ないので文字だけです。
あとせっかくの通天閣なので、「通天閣」の文字が入った通天閣を撮りたいですよね。

小田和正さんが立ってた場所では、「通天閣」の文字入ってないです

そして、せっかく通天閣行ったので展望台に入りました

待ち時間40分。
その時に写真を撮ってくれました。(別料金です)

撮る時に、カメラマンの、女の人が、「つ~うてん 確認しますねー」と言いながら撮ります。
そして、確認したあとに、「綺麗に撮れタワー」と言います。
凄いテンションです。

あっ、ビリケンさん、凄い人気ですね


通天閣周辺には、食べ物屋さんが沢山ありまして、どの店にもビリケンさんがいます。
あと、串カツ屋さんが多いですね。
食べてないですけどー

二日目は、梅田駅でウロウロしてました~



宝塚のポスター沢山貼ってます






梅田駅は、とても楽しいです

娘が、行きたいと言った「HEP」も行きました


台風が近づいているから早く帰れば良いのにと、思いながら、ウロウロしていて、
もう、雨が振りだして来たから帰ることにして、大阪のどこかから、高速道路に乗ったのですが、
その時には、凄い大雨で、風も凄くて・・・
反対車線では、トラックが事故を起こしていて、道路をふさぐように止まっていて、パトカーとかも来ていました。
その後の車は、凄い大渋滞していました

本当に雨も、風も凄くて、もう怖くて、私には無理



仕方なく、どこかのセブンイレブンの駐車場に止めて待機していました。
とにかく風がすごいので、車を止めていても、横転するのかと思いました。

コンビニの中にカウンターがあり、そこで
カップラーメン食べたりしながら、台風が去るのを待っていました。
しばらくしたら、ヤフーニュースで、台風は大阪に上陸したようで、兵庫県の方
は、雨も止んで、風も少なくなったので、その間に帰りましたー。
瀬戸大橋も通れました

自宅に到着したのは夜中の2時頃でした。
いろいろ大変でしたが、事故を起こすこともなく、事故に巻き込まれることもなく無事に帰れたので良かったです。

あと、大阪の道って、不思議です。
直進なのですが、上に行く道と、下に行く道があり、「えっ?どっち?」って迷います

あっそれとー!大阪や、兵庫県って、岡山県もですが、ガソリン安いですねー

愛媛とは、大違いです

ハードスケジュールでしたがとても楽しかったです
