長男3歳は、年少さんクラス。

2月の早生まれなので、クラスの中では
1番月齢が低いです。

先日、クラスの壁に塗り絵が
掲示されていて、他の子との
違いにびっくり‼️

上の絵は、他のお友達が描いた絵。
ナスは紫に、
そして枠線の中にきれいに塗れている。

下が長男の絵。



たしかに、家であまり絵を描いたり
塗り絵をしたりということは
しないので、慣れていないというのは
あるのかなと思いましたが、
他のお友達との違いがかなりあったので
少し調べてみました。

すごくわかりやすく良い本でした。
子どもの絵の育ちにも
順番があることや

絵を描くというのは
言葉の発達や手の発達や感受性の発達、
社会性などが育っていく必要があること。

また、大人がおとなが思う絵を教える
事の弊害なども学びました。



この本の学びを実践する中で
長男らしい絵が見られるようになりました。
こういう小さな成長を大事にしたいと
思います。


お芋


バス