ここの所、1時間・1日、1週間・・・時が過ぎ去るのが本当に早く感じる毎日。

気づけば1週間ぶりの記事となりましたが毎日慌しくも元気に?過ごしております^^

(コメント欄は閉じています)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、早速ですが

過去記事で(3月・4月)と☆セブンイレブンで頂ける無料でもらえる絵本☆ と紹介しました森の戦士ボノロン

偶数月発行ですのでNo38は今月6月15日。

マタマタこの日を首ながー-くして待ってたわ・た・し!

子よりも私が!かもですね

というわけで朝から出かけついでにセブンイレブンへ立ち寄り早速頂いてまいりましたよ。

お店へ入ったついでに、姫には1つだけお菓子を選ばせ、自分でレジへ持って行き、自分で店員さんから品物を受け取り「ありがとう」を言う。そんな経験もさせています。



○o。まゆちゃんのバンダナ♪。o○(旧:10年ぶりのマタニティーライフ)

今回は「ビーバーのボニーの巻」


表紙をめくると裏にはこんな文章が・・・・


「  おとなもこどもも

ごちそうさまの後に、おやすみの前にいっしょに、絵本の扉をひらいてみませんか。

これはなあに?

なんでこうなったの?

どうして泣いているの?

お話には、沢山のハテナ?がつまっています。

心が動いたら、それは新しい体験がひとつ増えたこと。

読み聞かせの感動が、二人の心をつなぎます。

お子様は、毎日ことばの栄養を。

親子のそばには、いつも「ボラメル」を。」

 こんな書き出しで始まりました。

さて今回はどんな内容なのでしょうね^^

○o。まゆちゃんのバンダナ♪。o○(旧:10年ぶりのマタニティーライフ)

全24Pで今回も心温かくなる ストーリー。

HPより引用

「毎年6月の「環境月間」に合わせて、編集部では環境や自然のことに、ちょっとでも興味を持ってもらえるような
お話を選んでおります。
今年の6月号のテーマは「生物多様性」。
少し難しい言葉ですが……。
簡単に言うと「生き物は多くの種類が助け合っている!」ということです。(略)」



うぅーん「生物多様性」これを読むと難しいようですが、実は本当に単純なこと。

単純だけど奥が深い。そんな内容でしたね。


○o。まゆちゃんのバンダナ♪。o○(旧:10年ぶりのマタニティーライフ)


早速、姫とまゆの間に寝そべって読み聞かせしました。

その後はリビングで「食べるいりこ」をほおばりながら必死で見入っていた三女。

いりこを手にした瞬間 絵本の最初のページで「魚」を見つけて教えてくれました。




○o。まゆちゃんのバンダナ♪。o○(旧:10年ぶりのマタニティーライフ)

24Pもあるストーリー以外に、巻末にはこのようなかくれんぼ探しや


○o。まゆちゃんのバンダナ♪。o○(旧:10年ぶりのマタニティーライフ) ○o。まゆちゃんのバンダナ♪。o○(旧:10年ぶりのマタニティーライフ)


プレゼント&写真・お便り募集コーナー

ボノロンの絵画コンクール募集のお知らせなど楽しさ満載の1冊なのでした。


パソコンからは(HPなるほど!WEB絵本として 画面いっぱいの絵本読み聞かせが聞けて見れます。
今回のWEB絵本読み聞かせは、「戦場カメラマン」渡部陽一さん。


※ちなみに~センブンイレブンさんの回し者ではございませんのであしからずにひひ

でも良い物は良いと発信したいですものね^^