こんにちは太陽

いつもペタやイイネをありがとうございます爆  笑

桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま

 

 

5月は なにかと行事、イベントごとが多い月ですね。

連休明けの今日は、「母の日」です。

 

 

鉛筆母の日とは・・・

日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。

アメリカでは以下のアン・ジャービスへの教会での追悼にさかのぼり、

毎年5月の第2日曜日に祝い、日本もそれに倣っているますが、

その起源は世界中で様々であり日付も異なります。

 

スペインでは毎年5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは毎年5月の最後の日曜日に当たります。

その他 世界各国で母の日はありますが、行われる日はバラバラです。

 

 

 

 

カギアメリカ母の日

アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で

白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。
この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、

やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。


ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。

1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、

徐々に民間に広まっていったと伝えられています。

母の日は、長い歴史の中でカーネーションを贈る日と定着していますが、

日頃の母の苦労をいたわり母へ感謝を表す日でもあります。

 

 

カギアイルランド・イギリスの母の日

17世紀に始まったとされる移動祝日で、「マザリングサンディ」と呼ばれる祝日になります。

キリスト教暦のレント(四旬節)期間の第4日曜日(復活祭の3週間前)に祝われるようです。

奉公中の子供が教会で母親と面会するなどの行事が行われます。

 

 

 

カギオーストラリアの母の日

母の日は5月の第2日曜日に祝われます。

 母の日に贈りものを贈る習慣は1924年、シドニーのLeichhardtに住むジャネット・ヘイデンによってはじめられました。

彼女はニューイントンの州立女性老人ホームを訪ねた際に多くの孤独で"忘れられた母"たちに出会い、

その女性たちをよろこばせるために地元の学校や企業の協力をとりつけ、贈り物を贈ることにしました。

それから毎年、彼女は贈り物の習慣の規模を少しずつ大きくして、地元企業や市長にも協力を取り付けました。

以来、母の日の贈り物の習慣は商業化されていったようです。

伝統的に母の日にはクリサンセマム(菊の花)を贈る習慣になってます。

その理由は、菊の花がちょうど母の日の季節に花を咲かせ見頃になるためです。

(オーストラリアは北半球のため母の日の季節は秋となります)

 

 また、クリサンセマムという菊の花の名前が、一般的に語尾部をとって通称 "mum"(マム)と呼ばれ、

ちょうど "mum"(おかあさん)とかさなるためとされているようです。

 

近年では、母の日に男性は(上着ジャケットの)折り襟にキクの生花を挿してピンで留めたり、

菊花を模した襟章(lapel pin)をつける場合もあります。

 

 

 

母の日=カーネーションではないというのがとても不思議ですね。

日本では菊の花は、仏花としてみられてしまいますが

もし菊の花をプレゼントする場合は「オーストラリア式」と言ってみるのも良いかもしれませんニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに我が家は、父の誕生日と 母の日が近いので

(場合によっては、同じ日になることもある)

まとめて食事をしにいくくらいしかしません。

 

 

花とか、食べられないものを贈って「いらない」とぶった切られたことがあるので・・・(;^_^A

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へにほんブログ村  にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま

いつもお読みいただき

ありがとうございますありがと

ペタしてね  読者登録してね