こんにちは太陽

いつもペタや「いいね」をありかどうございます爆  笑

桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま

 

 

2月は1年で一番日数が少ない月なのに、やたらと暦の多い月ですね。

そんな今日は「建国記念の日」です。

 

 

鉛筆建国記念の日とは・・・

 

国民の祝日に関する法律 (祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)
第2条は、建国記念の日の趣旨について、
「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定しています。

 

1966年 (昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、
翌1967年 (昭和42年)2月11日 から適用されました。

 

 

 

 

他の祝日が祝日法に日付を定めているのに対し、
 本日のみが「政令で定める日」と定められています。

 

 

この規定に基づき、

佐藤内閣 が建国記念の日となる日を定める政令 (昭和41年政令第376号)を定め、
「建国記念の日は、二月十一日」としました。
2月11日という日付は、明治時代の初期に定められ
1948年 (昭和23年)に廃止された紀元節 (※)」と同じです。

 

 

なお紀元節の日付は、『日本書紀 』にある
 神武天皇 が即位 したとされる日

(辛酉 年春正月庚辰 朔 )に由来します。

 

 

当日は、各地の神社仏閣にて「建国祭」などの祭りが執り行われます。

最近は、ハッピーマンデーなどという政策の所為で

正しい暦での祝日が随分と減りました。

 

 

また「なぜその日が祝日とされているのか」を

 キチンと教えてくれる人も、場所も

 ほとんどなくなってきたような感じます。

 

 

ちなみに私は、大学で古事記を学んだときに

教授から教えていただきましたが、

それ以前の教育機関(小学校、中学校、高校)では

教えてもらった記憶がありません(-_-;)

 

 

 

国の成り立った日なのですから 本当はきちんと学びたいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へにほんブログ村  にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま 桜 金魚 イチョウ 雪だるま

いつもお読みいただき

ありがとうございますありがと

ペタしてね  読者登録してね