こんにちは太陽

いつもペタや「いいね」をありがとうございます爆  笑

病院  薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬

 

 

 

注意この記事は、都度 定期的に再投稿しています。

 

 

鉛筆熱中症とは?

体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、

体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、

けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。

重症度によって、次の3つの段階に分けられます。

 

 

Ⅰ度(現場での応急処置で対応できる軽症)

 立ちくらみ(脳への血流が瞬間的に不十分になったことで生じる)

 筋肉痛、筋肉の硬直(発汗に伴う塩分の不足で生じるこむら返り)

 大量の発汗

 

 

Ⅱ度(病院への搬送を必要とする中等症)
 頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感

 

 

Ⅲ度(入院して集中治療の必要性のある重症)

 意識障害、けいれん、手足の運動障害

 高体温(体に触ると熱い。いわゆる熱射病、重度の日射病)

 

 

 

添付画像が小さいですが、応急処置の方法については、この図が便利です。

 

 

鉛筆熱中症の判断と応急処置

カギ熱中症の判断基準

気温や湿度が高い環境のなかで
・立ちくらみ
・筋肉のこむら返り、
・体に力が入らない
・ぐったりする
・呼びかけへの反応がおかしい
・けいれんがある
・まっすぐに走れない・歩けない
・体が熱い

などの症状がみられたときには、すぐに熱中症が疑われます。

なかでも、高体温、汗をかいていなくて触ると熱い、
ズキンズキンとする頭痛、めまいや吐き気、
意識障害がある場合は、重症です。

 


熱中症の応急処置

カギ涼しい環境に移す
 風通しの良い日陰や、クーラーが効いている室内などに移動させます。

 

カギ脱衣と冷却
 衣類を脱がせて、体内の熱を外に出します。
 さらに、露出させた皮膚に水をかけ、うちわや扇風機などで仰いだり、
 氷のうで首やわきの下、太ももの付け根を冷やし、体温を下げます。

 

カギ水分と塩分を補給する
 冷たい水、特に塩分も同時に補える経口補水液やスポーツ飲料などを補給します。
 ただし、意識障害がある場合は水分が気道に流れ込む可能性があります。
 また、吐き気や嘔吐の症状がある場合には、
 すでに胃腸の動きが鈍っていると考えられるので、口から水分を入れることは避けましょう。

注意熱中症を疑う症状があり、意識がない、または呼びかけに対する

 返事がおかしい場合は、すぐに救急車を呼びましょう。
 

参考URL

https://www.ajha.or.jp/guide/23.html

 

 

また、熱中症の対策については、対策方法の頭文字をとって

「FIRST」

呼ばれるものがあります。

 

F(Fluid)・・・水分補給
I(Ice)・・・体を冷やす
R(Rest)・・・涼しい場所で休む

S(Sign)・・・15~30分ほど様子を見る

T(Treatment)・・・それでも改善しなければ治療(医療機関を受診)

 

ざっくり覚えているといでしょう。

 

 

 

鉛筆こんな人は、要注意

 

年をとると体内の水分割合が少なくなります。

とくに高齢者は、暑さやのどの渇きを感じにくいため、

熱中症になりやすいので注意が必要です。

 

加えて、心機能や腎機能が低下していると、

熱中症になった時の症状が重くなりやすいという傾向もあります。

 

それ以外にも、

・運動に慣れていない運動部の一年生
・肥満の人
・寝不足や疲れなどで体調が悪いとき
・二日酔いや下痢などで体内の水分が減っている場合

上記のような人も、熱中症が起こりやすくなります。

 

 

 

マスクをしていることで、のどが渇きを感じにくく

そのことで水分補給量が少なくなることもありますので、充分注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へにほんブログ村  にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

病院  薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬 病院 薬

いつもお読みいただき

ありがとうございますありがと

ペタしてね  読者登録してね