こんにちは太陽

いつもペタやイイネをありがとうございます爆  笑

                                    

 

12月29日のニュースで、下記のような事件?がありました。

 

*****************

 

 

福井県内の40歳代の男性僧侶が9月、僧衣を着て車を運転したことを理由に、

同県警に交通反則切符(青切符)を切られていたことがわかった。

県の規則が「運転操作に支障がある衣服」での運転を禁じているためだが、

僧侶の多くは日常的に僧衣で運転しており、

男性は「法事に行けない」と反則金の支払いを拒否。

所属する宗派も反発する異例の事態になっている。

 

(中略)

 

警察官は、男性が着ていた僧衣の袖や裾が運転に支障があると

判断したとみられるが、県警交通指導課は「僧衣がすべて違反ではなく、

状況による」と説明。

基準は明確ではない。

(2018年12月29日 読売新聞記事より抜粋)

 

 

*****************

 

ここで問題になっていたのが

 

もやもや和装で車の運転は法に抵触するのか

 

という問題。

ちなみに道交法では、明言はされていません

 

ですが、道交法71条6号によると、

『道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、

その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項』というものがあり、

それを「運転者の遵守事項」として掲げています。

 

要は、法律が都道府県の公安が独自に

「運転者の遵守事項」を定めていい

と言っているわけですね。

 

今回の件は、取り締まった警官が、福井県道路交通法施行細則にある

「運転操作に支障を及ぼすおそれのある衣服を着用して車両を運転しないこと」

に抵触していると判断したから起きたことのようです。

 

ちなみに他の都道府県でのルールとしては

 

注意東京都道路交通規則8条2号

木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのある

はき物をはいて車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと

 

注意大阪府道路交通規則13条4号

げた又は運転をあやまるおそれのあるスリッパ等をはいて、

車両(軽車両を除く)を運転しないこと

 

 

など、具体的に明示している規則もあります。

なお和装の場合、岩手県ではハッキリと違法だと明言しています。

 

注意岩手県道路交通法施行細則14条1号

運転の妨げとなるような服装をし、又は下駄その他運転の妨げとなるような

履物を履いて自動車又は原動機付自転車を運転しないこと

衣服の袖、裾等によって運転の障害となるような

和服等を着用して運転することを禁止するものである

 

 

なので、結論から言ってしまえば岩手県を除き、

「違法ではないが、適切ではない」

ということのようです。

(コレ、今年の初めにちょっと流行っていたような・・・?)

 

 

また、取り締まりをしている警官の、個人の裁量(判断)というのが

問題視されそうです。

 

とはいえ、自分が住んでいる地域の規則がどんなものなのか、

そして運転をして移動する場所の規則も、

念のため確認しておいた方が良いのかもしれませんね。

 

 

今後、できればもっとはっきりとした文言で明文化されるとか、

全国で統一のルールにするなど、なにか前向きな動きになると

よいなーと思います。

 

 

曹洞宗の総本山である永平寺がある福井県で

僧衣での車の運転を違法と判断した福井県警が

とても残念だなーと、個人的には思います。

 

 

≪追記≫

2019年1月2日の「ねとらぼ」の記事で、

全国各地の僧侶たちが僧衣の動きやすさをアピールしようと、

ハッシュタグ「#僧衣でできるもん」を使って神業アクロバット動画を

Twitterへ投稿しています。

 

 

お坊様がこのような取り組みをしているのが、とても頼もしいです。

今後、和装での車の運転について、もっと柔軟かつ

明確なルールができることを望みます。

 

 

≪さらに追記≫

2019年1月26日(土)の朝日新聞デジタルの記事で、

福井県警が一転し、「違反確認できず」としたことが報道されました。

 

以下、記事を一部転記します。

 

「僧衣」を着て車を運転していた僧侶が福井県警に交通違反切符(青切符)を切られ、

その後、僧衣姿で二重跳びなどをする動画がツイッターに投稿されるなど、

ネット上で話題を集めた問題で、福井県警は26日、一転して

「違反事実が確認できなかった」として検察庁に送致しない方針を明らかにした。

 

 

なんだか、民意を反映して 慌てて取り下げた感がありますが、

今後はこういったことがないよう、全国でルールを統一してもらいたいものです。

 

そして和装で運転するよりもっと危険な「あおり運転」の方を

もっと厳罰化するようルールを変えていってもらいたいです。

 

                                    

いつもお読みいただき

ありがとうございます

ペタしてね  読者登録してね