【見仏振り返り/2020年11月その②】


✍️その①はこちら

初日は久々に詰め込みスケジュール
浄瑠璃寺→岩船寺→不空院→新薬師寺→福智院


◎岩船寺
こちらは初参拝のお寺。
この時期土日祝は臨時バスが出ていて
浄瑠璃寺からバスで5分ぐらいでした。(但し1時間に一本)



やっぱり初めていくお寺はワクワク度が違う!
山門から三重塔が見えてワクワク急上昇し




本堂に入るとドーンと四天王に囲まれた
丈六の阿弥陀如来さま🥺
ワクワク度MAXの瞬間✨
丈六ってテンション爆上がりするよね!

※丈六とは… 釈迦の身長が1丈6尺(約4.85メートル)あったというところから1丈6尺のこと、またその高さの仏像のことをいう。座像の場合は半分の8尺に作るが、それも丈六といい、また、丈六より大きいものを大仏という。

ずっしり感がすごい阿弥陀さまで
なんとケヤキの一木造りだそう。
どんだけ太いケヤキだったんだろう🤔

お坊さんは
「平等院の阿弥陀さんよりウチの方が古いんですよ」って
みんなにお話しされてました😆





三重塔の内部壁画も特別公開されていました。
写真🆗だったので📸








つづく