実家の地域のイベントです。

いろんな呼び方があるみたいだけど、さぎっちょって初めて聞いた!!


各家庭のしめ縄飾りなどを持ち寄ってお宮の空き地で
燃やします。
剪定した大きな木の枝がも入って大きな焚き火になります。
その火が弱くなると、その炭で各家庭持ち寄ったお餅を焼きますニコニコ




風邪はすっかり完治したゆうくんに大きな火を見せてあげようと
ばあちゃんは前から張り切ってましてにひひお天気に恵まれることを
願うばかり。



そして今日。

雲一つない青空にいつもより気温高めの冬日和に恵まれましたニコニコ


4年前お宮のお祭りの日に誕生したゆうくん。
きっと神様が歓迎してくれたんでしょう。


パパ+ママこうちゃんは明け方の授乳で二度寝してから
やっぱり寝坊べーっだ!

はっビックリマークと目覚めるとゆうくんはすでにお布団からいなくて
ばあちゃんに拉致された模様(笑)



パパと朝食抜いて急いで支度してこうちゃん抱っこして
お宮に行くと、焚き火で暖まってほっぺたが真っ赤なゆうくんが
近所のおばちゃんたちに囲まれて遊んでもらってました(笑)




久しぶりに会うご近所のおじちゃんおばちゃんたちは
すっかり老けてたわー。


パパはコップになみなみと御神酒を注がれ、空きっ腹にかなり効いてたみたいあせる

ママはゆうくんを囲んでたおばちゃんたちから
エールや慰めみたいな言葉を沢山いただきました。
障がいのある子供がいるからって不幸だったり
特別大変なことではないってことは、今後のわが家の家族の姿を
見て感じてもらいたいと思ったよニコニコ




ほどなくうちのお餅が焼き上がり、母から撤収の号令(笑)
家で待つ祖父に柔らかいうちに食べさせるそうで、皆さんに挨拶して
お先に失礼させてもらいましたニコニコ




炭火でじっくり焼いたお餅は外はカリッ、中はフワフワドキドキ
餅が嫌いなパパと弟夫婦も沢山食べてましたニコニコ




こうちゃん、やっとママのおっぱい補助カバーなしで
吸ってくれるようになってきたニコニコ
嬉しい~~キラキラo(^∇^o)(o^∇^)oキラキラ

今日の天気 晴れ