②「次もさらに経由地を経てから」篇
Ⓑ ギシギシ!!
階段の音を
聞いた?
パンフレットを見ながら指示されて階段を登って2階から見学します。
階段の手すりは当時、なかった。ミシミシ鳴るよ!
❽便所からですか。いくら部屋順とはいってもねぇ
便所
2階の住人が共用で使ってい
たトイレ。男女共用でした。
奥に個室(大便器)が2室と、
右手に小便器2ヶ所が設置され
ています。マンガ家が暮らした
時代には大便器は汲み取り式で、
用を足すと2階から1階へ土管
を通って、下にあるツボに落ち
る仕組みでした。臭いがきつく、
目が痛くなるほどでした。
次は❾共同炊事場になるんだな。写真でも読めるのは・・・
共同炊事場
トキワ荘には1階、2階に一つずつ炊事
場があり、住人が共同で使っていました。
ガスコンロや鍋などの器具は各自が用意
し、ガスを使用するためには月ごとに料金
を払う必要がありました。マンガ家たちはお金がなかったり、
あってもすぐ映画などに使ってしまうため、食事には最小限の
金額しかかけられませんでした。寺田ヒロオはここで[キャベツ
炒め]を作り、新漫画党の会合でふるまいました。鈴木伸一は、
ガス代を払えなかったため炊事場が使えず、パンばかり食べてい
たといいます。山内ジョージが自炊に挑戦した際には赤塚不二夫
のガス台を借り、赤塚の母親には料理の手ほどきを受けました。
流し台は洗面所としても使われました。朝、顔を洗う時に他の
マンガ家と顔を合わせ、作業の進み具合の話をすることもあった
そうです。また、洗濯にも使われ、洗濯した衣類は部屋や廊下に紐
をつけて干していました。赤塚不二夫のマンガには、なんと、流し
台を風呂の代わりに使う様子が描かれています。
一方で、他の住人と顔を合わせることもある炊事場は、地方から
出てきた若いマンガ家たちにとっては少し気恥ずかしい場所でも
あったようです。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
便所、共同炊事場は今は使用できません
部屋番号は何故か、廊下を挟んで「10番台」と「20番台」で順に付けられている。「寺田ヒロオ」さんが使用していたのは「22号室」であった。
エイジング処理で外壁や窓の色は当時のままに
室内には当時のブラウン管テレビが置かれ,窓の外の景色はイラストで描かれたもので再現されていた
何も置かれていない室内にも押し入れは付いているんだぁ。それに, 空 室 の張り紙など生活感があったりして。
❿2階間取り、廊下
Ⓔ ズゴッ!!
天井も
お見逃しなく!
「鈴木伸一」さんから「森安なおや」さん,「よこたとくお」さんと使用していたのは「20号室」であった。
再現
外観・内装は、マンガ家たちが切磋
琢磨した当時のトキワ荘を忠実に再
現。昭和20~30年代のマンガ家たち
の暮らしを垣間見ることができます。
❽20号室
鈴木伸一
森安なおや
よこたとくお
※鈴木・森安とよこたの部屋を
時期により入れ替えします。
4つ目の再現された部屋は,
❷19号室
水野英子
柳行李のスーツケースひとつで
トキワ荘に入居されました。
19号室
水野英子の部屋 1958昭和33年3月~1958昭和33年10月
水野がこの部屋に住ん
だのは、トキワ荘に暮らし
ていた石ノ森章太郎・赤塚
不二夫と「U・マイア」名
義で合作マンガを描くた
めでした。柳行李のスーツ
ケース一つで上京し、机や
布団などは、編集者の丸山
昭や赤塚の母親が揃えて
くれました。黒いクレヨン
で描かれた、壁のカウボーイ
の絵は、その上手さに、他
のマンガ家も感心したそ
うです。合作マンガの制作
は廊下を挟んで向かい側
の石ノ森の部屋で行われ、
ちゃぶ台を囲んで3人で
作業をしました。各部屋の
ドアは開けたままになっ
ていることが多く、石ノ森
の部屋からは、クラシック
やポピュラーのレコード
が良く聞こえてきました。
❹新発見!
当時は23号室
建物は何度も手が加えら
れ、増築の際にこの部屋
はできたものです。
なるほど、だから部屋番号が並んでいないのね。でも、抱いていた謎は解決されないまま。。。
「映画『赤い糸 輪廻のひみつ』ギデンズ・コー監督×山崎貴監督 スペシャルオンライン対談!です」篇(20240629)から