②「千波湖エリアをレンタサイクルで走る」篇 | 杜のイーグルスのブログ

②「千波湖エリアをレンタサイクルで走る」篇

館内の見学をひと通り済ませたから食事も気になるけど,敷地内にも各建造物が復元&移築展示されているのでひとつでも多く見ていくことにしよう走る人

 

 

まずは近い所から順々に見ていくことが良かろう。

 

 旧 水 海 道 小 学 校 本 館 の ご 案 内

    ―県指定文化財(明治期の洋風校舎)―

                          ~見どころ~

                    〇スタインウェイ社 グランドピアノ

                                「1865年(慶応元年)製」

                    〇なつかし教室と給食

                    〇輝く茨城の先人・

                    〇水海道小学校に関する展示

 

                   入場無料

 

 

恒例により内部を見る前に,外側を一通り見て廻るとしますキョロキョロ

 

                    旧水海道小学校本館(県指定文化財) 

  明治14年(1881年)に建築された洋風校舎で、昭和48年

(1973年)に創建当時の姿に復元しました。(見学可)

 

                    指定名称:水海道小学校玄関

 

 

でわっ内も見せていただこう。受付はなく,フリーなのねバイバイ

 

 

地方によって呼び方は「用務員」「校務員」「仕丁」などさまざまだが,だいたい学校内で清掃・管理・修繕等の雑務を行っていた職員。大きな学校では敷地内に住んでいたっけ。

それから戦前には「天皇・皇后両陛下」の写真を奉安していた特別室もある。

 

 

二階には上がれないので,そうそうに退出して昔の学校にあった同じような門柱も写真に収めておこうカメラキラキラ

 

茨城県指定文化財旧水海道小学校本館

 

                昭和三十三年三月十二日指定

                前所在地 水海道市栄町二六六四

                総面積 五七四・一一三㎡(一七三・九七三坪)

 

    水海道小学校本館は、明治十四年に

  建築された、いわゆる明治洋風建築の一

  つですが、とくに明治十年代における県

  下唯一の遺構として注目されています。

  最初は水海道市横町の成就院跡に町民有

  志の寄付により、基金五千円をもって建

  てられました。棟梁は水海道に住む羽田

  甚蔵であったといわれています。

    その後大正十年同市栄町に移築されま

  したが、その際一応旧様式を伝えながら

  建物の規模形状など全面的に大改造を受

  けました。しかし幸いにも、明治十四年

  建立時の正面写真、平面見取図、各室の

  寸法書が残っていたのでそれをもとに創

  建時の姿に復元することができました。

 

 

              寄贈者 水海道市

 

 

さらに進んで,次の大きな建物は・・・

 

茨城県立水戸農業髙等学校旧本館

 

                木造瓦葺平屋建 四一八㎡

               ( うち車寄せ部分 二〇・五二㎡)

 

    茨城県立水戸農業高等学校は、明治二十

  八年四月、茨城県中央農事講習所として水

  戸市南三の丸の地に創設され、翌二十九年

  四月、学校組織に改められ、茨城県簡易農

  学校と称しました。

    明治三十二年五月、「実業学校令」「農業学

  校規程」に基づき、茨城県農学校(甲種)を開

  校し、翌年六月、この地に移転しました。

    爾来七十年、校名は茨城県立農学校、

  茨城県立水戸農学校、茨城県立水戸農業高

  等学校と改称しましたが、時代の進展と社

  会の要請に応えて、幾多の俊秀を輩出しま

  した。

    昭和四十五年二月、輝かしい歴史を刻ん

  だ この地から那珂郡那珂町に移転し、

  木の折町(現在は緑町)時代の幕を閉じまし

  た。

    この建物は、外観をほぼ創建時の姿のま

  まに東側の一部を除外し、建設場所および

  建物内部を変更して再建し、昭和五十年十

  月竣工したものです。

 

 

中には入れないようだし,急に残り時間が気になりだしたから急がねばDASH!

 

                          旧水戸農業高等学校本館 

  歴史館の敷地には、明治32年(1899年)から昭和45年

(1970年)まで、茨城県立水戸農業高等学校がありました。

この建物は旧校舎本館を復元したものです。

 

 

茨城県指定文化財六 地 蔵 石 幢

 

                昭和三十七年十月二十四日指定

        室町時代後期 花崗岩製 総高一八三㎝

    幢は寺院の堂内の柱にかけた旗

  の一種で、石幢はこの幢を六枚組

  合せ、龕部には六地蔵が浮彫りさ

  れており、県内に存在する多くの

  ものが灯籠型となっている。

    元は、つくば市小田の長島弥一

  郎氏邸にあったもので、遺族から

  県に寄贈された。

 

う~ん、この調子だともう限界かぁ~ガーン

 

「鉄ヲタの小さな劇場で映画鑑賞の旅」篇(20241020)