第7回いわて奥州きらめきマラソン、40代女子4位入賞。 | My Rider's Chic

My Rider's Chic

バイクとかマラソンとか登山とかスノーボードとか英語学習とか。
OLの日々の雑多な日記。

 土曜は泥酔しながらも無事にホテル着いて、急いで寝なくては驚き!と、読まなきゃいけないマンガを読み終えて22時半くらいに就寝ふとん1 でも2時くらいに起きちゃって、そこからほとんど寝付けなかったネガティブ

 明らかに飲みすぎて気持ち悪いオエー ペットボトルのお茶をがぶがぶ飲んでアルコール排出を図る。あと、松浅で緊張して酒ばっか飲んでお料理あんまり頼まなくて今更お腹空いてきた。食べないとアルコール分解も進まない気がして、朝食用に買っておいたたまごサンドをベッドの上で貪り食う。

 横になると自分の心臓の音がよく聞こえる。やたら早くてめちゃくちゃデカい…。これもう絶対に酒のせいでしょ? 動悸ってヤツ…あせる

 ろくに寝付けなかったけど、なるべくゆっくりと深い呼吸で落ち着くように意識して横になって、5時過ぎに起床。シャワー浴びておにぎり食べるんだけど、一口ごとにえづいてしまう。吐きはしないけど「オエッオエー」と来る。何コレつわりかな?(左矢印すっとぼけ)。何とかおにぎり飲み下して、身支度整えてチェックアウト。

 

 

 マラソン用の臨時列車乗って、シャトルバスで会場入り。

 

 

女子用の更衣室を利用したけど、公民館か図書館みたいな建物を利用してて広くて十分にスペースがあり、トイレも手荷物預かりも混み合うこともなく、とてもスムーズだった。スタート位置までも案内がわかりやすくスムーズに並べた。

 

 

 準備運動だけしてアップはせず。コムレケア錠剤とシトリックアミノを黒VAAMで流し込む。またえづいて食ったものまで出そうになるのを必死に阻止。Bブロックの前の方に並ぶ。スタートまでの待ち時間もずっと大福齧りながら黒VAAM飲んでた。

 

 

 いつも通りゆっくりペースで入る。ペースは特に決めてない。体なり。今回は向かい風の中でキロ4分50秒くらいが無理なく行けそうだったのでそのまま押す。

 寝不足・二日酔い・気温の高さを考えると、どこかで吐くだろうと思ったし、その状態で42.195キロ走り切れるかの自信もなく、初めて完走できないかもしれないとは思ってた(※私、いまだにDNFだけは経験ない)。けど、予想に反して吐き気は割とすぐに収まり、淡々とペースを刻む。息が荒いのは夜中から鼓動が早かったから想像はついてた。でも特に苦しいほどでもなく。

 応援にはいつも通り笑顔と会釈で応えてた。縁もゆかりもない人たちが応援してくれるなんてありがたすぎるし、感謝してニコニコ楽しく走るのは絶対にいいホルモンみたいなのが出て体に良い影響があると信じてるニコニコ

 給水は3キロごとくらいに頻繁にあって、暑いのもあってほぼ全部で水かスポドリ取ってた。1~2杯は頭から被って、1杯は飲むって感じで。給水の案内がこれまでの大会で見たことないくらいとんでもなく親切だった。まずそこに何があるか(水、スポドリ、軽食など)、どう言うテーブル配置で置かれてるか、次の給水ポイントまで何キロかが必ず表示されてるので、欲しいものを取りやすいし、今回は暑いから全部の給水所で水取ったけど、どこで取ってここはパスするとかの判断もしやすいなと思った。

 15キロ手前でねぶた仲間のリンス組長が応援してくれてた。まさかほんとに花巻からレースに来てくれるとは!めちゃくちゃ嬉しい! 気分上がる。(ほんとはもっと手前でも一度応援してくれていたらしいw)

 

 

 中間点の手前くらいまではひたすら向かい風で、給水所もいろんなものが飛ばされてたし、頑張っても進まなくて足を無駄に使ってる気がして参った。中間点過ぎたら追い風になってだいぶ楽になった。

 それまで風除けにさせてもらってた東京でよく見かける某練習会の方と、黄色いTシャツの人(どちらも見知らぬ人)と「楽になりましたね」「あとはほぼ追い風のはずです」「でもこれから気温が上がるからその前に終えたい」「頑張りましょう!」と励まし合い、しばらく3人で走った。

 黄色い人が先に落ちた。練習会の方に「追い風は楽だけど涼しくないえー」と愚痴ったら、彼は「僕の足は30キロまでもたないと思う」と言い出し、それから少しして落ちていった。最後まで一緒に行きたかったけど、私は一人でペースを刻むこととする。

 追い風になったからペースがキロ4分30~40秒くらいに上がって、このままいけばとてもいいタイムが出る可能性もあると思ったけど、もちろんそんなうまくいくはずもなく、上りで落ちたり、また向かい風になったり、私の足自体も限界来て、何度も歩きたいと思った。

 28キロ地点でまたリンス組長に会って、おそらくこの先にはもういないだろうと思って、もうみっともないところを見られることもないし歩いてもいいんじゃないかと思ったけど、とにかく本気で限界になるまでは走ろうと頑張った。きつくて顔も歪むけど、沿道の応援にはできるだけ笑顔で応え続けた。カッコいい、頑張れ、行ける!って言ってもらえるのがすごく嬉しくて力になったニコニコ

 みんな失速してるから、私は基本抜く側。一人気炎を吐くおじさんがいて、少し並走して「タイムどれくらい狙ってる!?」って聞かれて「タイムは考えてないっす!完走目標!」と答えるw 私も限界が近いっす、おじさんにはついていけない…昇天

 37キロくらいから本気で足がダメになってきた。キロ5分を超え出した。でもまだ走れる。遅くても最後まで走り抜こうと頑張った。

 ゴールした時はほんとにきつくてほんとに泣いた。まさかゴール地点にまでリンス組長いると思わんくて見られたww ゴール写真撮ってもらえたのは嬉しかったな。

 

 

 足は最後まで攣らなかった。酒飲み過ぎて寝不足で体調はよくなかったと思うのに。コムレケアのおかげかなあ。

 今回はマグオンのジェル4つとコムレケアジェル1つを持って行ったんだけど、それぞれ1つずつ地面に落としてしまった。私の220円!!とか思ったけど、拾いには行かなかった。タイムが落ちるし、足にダメージくるのが怖かったから。

 

 

 40代女子4位で賞品に米2Kg貰った! 賞品出るの嬉しい! 私の足で稼いだ米だぜ! しっかり噛みしめて味わおう。みやぎ復興マラソンと東京マラソンの抽選は外れ~真顔

 

 

 長くなるからこの辺で一旦切ろう!続きはまた明日~。

 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
上矢印ブログランキング参加中〜上矢印