ボクら世代の人なら、

 

一度は聞いたことがあると思うんだけど、

 

 

 

「親にファミコン買ってきてっていったら、

 

間違ってセガのハードを買ってきた」

 

 

 

――みたいな話があって。

 

 

 

当時は、

 

ファミコンを持ってないと、

 

友だちの話に全然入れなかったりするから。

 

 

 

子ども的には、

 

かなり深刻な問題だったりしたんだよね(笑)

 

 

 

でも、

 

それと同じくらい良く聞く話で。

 

 

 

「親がファミコンと間違って、セガのハードを買ってきたのがきっかけで、

 

めちゃめちゃセガマニアになったんだよね〜♪」

 

 

 

と、いうのもあってさ。

 

 

 

そのとき、

 

「そっちじゃないほうが良かった」

 

ということでも。

 

 

 

その先の人生の、あるポイントにおいては、

 

「逆にこっちで良かったな」

 

ということがあったりもして。

 

 

 

こういうことって、

 

ふだん意識してないだけで、たぶん、けっこうある。

 

 

 

ボクの場合、

 

めっちゃ小さいところでいうと、

 

 

 

3体のキャラがピックアップされている、

 

スマホゲームのガチャで。

 

 

 

「他の2体ならどっちが出ても良かったけど、

 

なんでよりによってコイツなんだよ〜」

 

って嘆いていたら、

 

 

 

それから数ヶ月経って、

 

そのキャラが高難易度クエストにバチクソにハマって、

 

 

 

「あのとき、こっちを引けてて良かった〜!」

 

なんて、

 

手のひらを返しまくったことがある(笑)

 

 

 

だからね。

 

 

 

そのとき、どんなに、

 

「こっちじゃないほうが良かった」

 

と思ったとしても。

 

 

 

そのことに対して、

 

あんありネガティブになりすぎる必要はないのだ。

 

 

 

それが例え、

 

スマホゲームのガチャじゃなく、

 

 

 

自分の性格だったり、才能だったり、

 

もっと自分にとって重要なものだったとしても。

 

 

 

きっと、それは、

 

「やっぱりこっちで良かった」

 

と思うための、布石だから。

 

 

 

それはそれとして、

 

あんまり深く考えずに行こうね♪

 

 

 

 

 

 

image

 

↑リラックスしていきましょう♪

 

 

 

 

 

 

菊池遊真への質問や相談、ラジオへのお便りなどは、

 

公式LINEまで!↓↓

 

 

友だち追加

 

 

 

愛されて3周年!

 

無料で読めるメルマガもドウゾ♪↓↓

 

 

 

 

 

個人セッションは、

 

「メルマガ読者」&「公式LINE登録者」限定で募集してますので、

 

気になる方はどっちかに登録しておいてね♪

 

 

 


 

 


【今日のひと言】

 

ボクが物心ついたとき、

 

家にあったのはファミコンではなく、セガマーク3でした。

 

 

今となってはセガ好きだけど、

 

当時はけっこうツラかったな(笑)