確定申告が始まってますね。

 

 

 

ボクも、もろもろの準備は終わって、

 

あとはデータを入力するだけになりました。

 

 

 

ま〜、毎年のことですが、

 

こういう事務的な手続きって、

 

ついつい腰が重くなっちゃいますよね(笑)

 

 

 

何事もそうだけど、

 

一番大変なのは、最初の一歩を踏み出すとき。

 

 

 

一歩さえ踏み出してしまえば、

 

あとはエンジンがかかって、スーッと最後まで行けちゃったりするんだけど、

 

 

 

その最初の一歩が、なかなな踏み出せないんだよ〜!

 

 

 

という人も、

 

多いんじゃないかと思います(笑)

 

 

 

そんなときに意識すると良いのが、

 

「スモールステップ」

 

という考え方。

 

 

 

最初の一歩が踏み出せないのは、

 

その一歩が大きすぎるのが原因なんですね。

 

 

 

だから、

 

自分が思う一歩を、より小さく小さく、

 

「もうこれ以上小さくできないよ〜!」

 

っていうくらい、限界まで小さくしてみましょう。

 

 

 

ちなみに、

 

「真面目な人」ほど、一歩がデカくなる傾向があるので(笑)

 

 

 

自覚がある人は、

 

より小さくする意識を持つと良いです。

 

 

 

例えばですが、

 

ボクの確定申告の「スモールステップ」は、

 

 

 

「必要なものを一式まるまる収納できる箱を用意する」

 

こと(笑)

 

 

 

そこら辺にある、

 

良さげな箱を見繕って、

 

 

 

「これを確定申告用の箱とする!」

 

と宣言するだけなので、

 

どんなメンタルのときでもカンタンにできます(笑)

 

 

 

あとは、

 

必要書類のチェックリスト(手書きで、そこら辺の紙にテキトーに書いたやつ)

 

を作って、その箱に貼ったり。

 

 

 

そんな、細かすぎる一歩を積み重ねていると、

 

気がつくとエンジンがかかっていることが多いですね。

 

 

 

「スモールステップ」って、

 

考え方自体は有名なので、知ってる人は多いと思うけれど。

 

 

 

実践しようとしても上手くいかないのは、

 

たいてい、一歩がデカすぎるから(笑)

 

 

 

なので、

 

「これが自分のスモールステップでい!」

 

と、思っても、

 

 

 

もっともっと、小さくできる余地はないか、

 

じっくりと考えてみましょう♪

 

 

 

 

 

 

image

 

↑このくらいの1歩から始めよう

 

 

 

 

 

 

お知らせ。

 

 

 

 

↑YouTube を更新しました!

 

今回のテーマは「目の前の現実を変える、カンタンな方法」です。

 

 

 

 

 

 

菊池遊真への質問や相談、ラジオへのお便りなどは、

 

公式LINEまで!↓↓

 

 

友だち追加

 

 

 

愛されて3周年!

 

無料で読めるメルマガもドウゾ♪↓↓

 

 

 

 

 

個人セッションは、

 

「メルマガ読者」&「公式LINE登録者」限定で募集してますので、

 

気になる方はどっちかに登録しておいてね♪

 

 

 


 

 


【今日のひと言】

 

毎年の恒例ですが、

 

自分の一年間の医療費を見てドン引きしています(笑)