最近のスカートって、裏地が無い物が多くないですか?

お値段に関係なく、裏地が無い。

 

ストッキングをはかなくなってきたから、静電気がおきない?

透けそうな色や布でも、無かったりするよね。

 

私はおばちゃんだから、スカート一枚というのはちょっと不安。

 

ペチコートを重ねて、何とかしのいでいたのだけど、

今は、ペチパンツを愛用してます。

 

ペチパンツって、何?

ですよね。

 

ペチコートのパンツバージョンです。

 

あんまり売ってないから、自分で作ります。

 

私はお裁縫が得意なので、いろんな型紙を持っているのだけど、気に入った部屋着のパンツなんかがあると、ウエストのゴム伸ばして、時には抜いちゃって、現物合わせで型紙を作ります。こういう物は、だいたいでいいんです。

色や丈はスカートに合わせて。

素材は、レースとか、薄い綿とか、裏地に使うキュプラとか、表に響かなければ何でも。

 

お洒落なレースなんかだと、わざと見える丈にして、短めのワンピースに合わせたりします。

 

裾はゆるくゴムを入れて市販の幅広レースをつけたりね。

 

下着も見えないし透けないし、冬は暖かいし、夏は汗を取ってくれるのでサラサラ。

 

ゆったりなパンツスタイルの下にはいてもいいよ。

お洒落ステテコみたいにね。

 

ちょっとお行儀が悪くても・・・へへへ・・・何も見えない。

 

布を変えれば、部屋着にも、Tシャツと組み合わせればパジャマにもなるよ。

 

ミシンが無くても、手縫いで平気。

その時は、一度縫って、5mmくらい外をもう一度縫うと丈夫になりますよ。

荒い布でなければ、そこからまた5mmくらい外を切りそろえただけで大丈夫です。

 

ウエストや裾は、粗くぐし縫いでいいです。細かいことは気にしない。これが一番の秘訣です。

ただ、ウエストゴムを入れる所だけは開けておいてください。後でせっかく縫った所を解かないといけなくなりますから。

前の目印代わりに、残り布でリボンを結んで縫い付けておくのもよろしいかと。

 

試してみてください。