軽井沢で美穂の時つむぎ -2227ページ目

(ブログ) ココナッツチョコバー

昨日の戦利品のココナッツチョコバー。

ココナッツのチョコって何故か日本のメーカー、出しませんね。
どうしてでしょう・・
小学校の頃、父の仲良しの在日アメリカ二世のおじさまがお土産に持って来てくれたのが最初の出会い。
口の中に広がる初めての香り。
チョコが溶けてのど元に落ちた後にも口の中に居座り続けるココナッツを味が無くなる迄奥歯で噛みしめるのが好きです。
ローストしてあるんじゃなくって、この白いタイプのね、これが好きなんですよ・・・
アジアンフードがこんなに流行ってきたのだから、ココナッツバーも出回って良さそうなのになぁ・・・

一昨日のお誕生日にアメリカ在住の仲良しからプレゼントが届いたの。
その中に日本でも手に入るようになったJerry Berryが入っていたんだけど、日本のものと大きく違うのは真っ黒なリコリス味が入ってること。
日本人が最も苦手フレーバーのリコリスも私は大好き!
リコリスやアニス、キャラウェイってあまり日本では受け入れられにくい香りだわね。
カルフールで買ってきたアニス入りのクッキーも私以外手を出さないの。
色々と教えこんできた娘たちでさえ、リコリスやアニスは苦手みたい。
私は大好きなんだけどなぁ・・
この手の物は、どうしても食べたくなるとソニープラザやカルディーやカーニバルに行くと手に入ります。

私は香りの高いものが好き。
ゴルゴンゾーラチーズ、ブルーチーズ、クサヤ、パセリに三つ葉にシャンツァイに・・大概の香り高い野菜やチーズや食品はOKです。
ただ、動物のにおいは苦手・・
子羊や鴨、鹿、うさぎ・・食べず嫌いではなく、食べて苦手だった・・
だからね、苦手なにおいがあるのはとってもわかる。
ちゃんとそういうのは尊重します。

なんか思い出しちゃった。リコリスパイプってお菓子がむしょうに食べたい・・真っ黒な電気のコードみたいなお菓子・・確か、赤いのもあったような気がしたけど・・
あの歯ごたえもいんだよな・・

(野菜) チキンサラダ

残り物、アレンジしたら美味しいサラダに変身!

昨日のローストチキンの残りをシンプルなサラダに変身させました。

皮を千切りにして炒め油無しでカリカリに炒ります。すると自体から脂が出てくるので、そこにむしったお肉を入れ、さらに炒め、あげ際にお醤油で調味します。
ボールにお野菜を用意しておき、炒めたお肉をオイルごとボールに入れて和えます。
時にはこんな酸味の無いサラダもいいもんです。

(卵) 味付け卵とメンマ

卵あまりの時の人気メニューです。

<味付け卵とメンマ>

材料:卵、メンマの水煮、豚こま
調味料:長ネギ、生姜、ごま油、醤油、日本酒、ダシの素、味覇
香辛料:五香粉

作り方

①ゆで卵を作って皮をむいておく

②長ネギ、生姜を千切りして、ごま油で炒め、刻んだ豚コマも炒める。

③脂に香りが移って、豚コマに火が通ったら日本酒と水を入れ、沸騰したら醤油、ダシの素、味覇で調味、水煮のメンマとゆで卵を入れて煮込む(45分位)

④お皿に綺麗に盛り付けたらでっきあがりぃ~♪

子供達の大好きメニューだけど、つい食べ過ぎます。
だから盛り付けは必ず半分に切ります。
そうすれば沢山食べた気になります(笑)

カルフール その5

ツリーを衝動買いしてしまった・・・

去年までのは、娘たちが小さな頃から飾っていたちょっと子供っぽい飾りの沢山ついたツリー。
一目見て惚れてしまった・・・
高さ1m50cmのファイバーツリー。ウッヒッヒィ~♪
トップのスター以外、飾りはなんもつけてないから仕舞うのもラクチンだし、派手だし、でも、下品じゃないし、ほんと、気に入っちゃったの。
ネットで見たら1m20cmのファイバーツリーでも2万以上していたからとってもお安く買えました。

気を良くした母は、娘たちに一足ずつウエスタンブーツを新調してあげました。

カルフール その4

ローストチキンの売り場の隣りにあって、母の好物なんだけど、今日、初めて買ってみた。
前述したように動物の脂に弱い私(娘たちも当然、そうなってしまった)にとっては美味しかったけど、普通はどうなんだろう・・
なるべく脂身の少なそうな所を買ってきた。
パプリカのきいたお味は、肉の臭みを消していて食べやすかった。
少し薄味だったので、ワサビ醤油マヨネーズをつけていただきました。
タバスコマヨネーズ醤油をつけて食べても美味しかったです。