来年1月のお料理クラスは『グルテンフリー』 | お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

小さいお子さんと一緒に通える託児付きのお料理教室です。
いつもの調味料で簡単に美味しい料理のレパートリーが増やせます。ママがお料理が楽しくなるコツから盛り付けまで少人数制で実習します。
杉並区子育て応援券がご利用いただけます。

●来年1月のお料理クラスは『グルテンフリー』



こんにちは。

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:野村由美子です。


先日こちらから来年1月の優先案内を送らせていただきました。

日程等の詳細は明日、こちらのブログからもご案内しますね。


さて、来年1月の【託児のあるお料理クラス】ではグルテンフリーのお料理をご紹介します。


小麦アレルギーのお子さんをお持ちだと、食べられるものが少なくっていろいろご苦労されていると思います。


食物アレルギーはともすると命にも関わることになるので、面倒だから、とか言っていられないですものね。


うちの子どもは小さい頃うどんが大好きだったのですが、食べると口の周りが赤くなっていました。

でも1時間もしないうちにキレイになるし、身体の他の場所に蕁麻疹ができたり・・・
などではなかったので小麦抜きにはしてこなかったんです。

お料理にはいろいろ小麦粉使いますし。^^;

小麦粉


でも。

でも。

いろいろと

栄養のこと。

身体での消化吸収のこと。

食べ物と脳との関係。

発達障害と食事療法。


などなど、勉強を続けているうちに、アレルギーの有無ではなくそもそもで小麦粉を使わないようにして、グルテンフリーの食生活にしてみよう!

と思い至り、実はおうちごはんは最近グルテンフリーを意識して作っています。


私は小麦粉、大好きなんですけどね。^^;


完全なる『小麦粉断ち』『グルテンフリー』は正直出来ていないです。

それでも小麦を避けよう、と意識することでお料理はもちろん、選ぶおやつも変わりました。


今年のクリスマスケーキレッスンで王道のスポンジを焼きましたが、グルテンフリーのスポンジと小麦粉のスポンジとを食べ比べていただきましたよ。^^

ケーキレッスン2


米粉のスポンジは小麦粉のものに比べるとデコレーションの重さに耐え難くなるのですが、ふんわり感やしっとり感は同じように作れますし、少しもっちりした感じがまた美味しかったりします。^^

ご試食いただいた米粉のケーキは大好評でした〜。^^


グルテンフリーにするから・・・

って、大豆粉を使うと、味に敏感なお子さんは「豆くさい」とか「豆腐の味がする」とか言い出すこともありますが、米粉だけだと全然わからなかったりするんですよ!^^

スポンジケーキ
(四角いのが米粉で作ったスポンジケーキです)


さて、昨日は外出して出来なかったから、今日早めにケーキ焼いて今夜の準備に取り掛かります。^^

夜中にはサンタさんにならないといけませんしね。^^


どうぞ素敵なクリスマスイブを!



●レッスン一覧
●優先案内・メルマガ
●ホームページ
●携帯からでも使えるお申し込み・お問い合わせフォーム
●直接かけられます。電話番号:090-3451-7021
【営業時間】10:00-17:00(平日)
【場所】 東京都杉並区善福寺4丁目(詳細はご予約が確定した方にお知らせします)
     最寄り駅からは徒歩10分程度。
     最寄バス停からでは徒歩3分程度です。



杉並区の方は『子育て応援券』がご利用になれます。
冊子から切り離さずにお持ち下さい。

杉並区以外にも近隣の練馬区や中野区、武蔵野市、また新宿区、渋谷区、品川区、中央区、豊島区、文京区、板橋区、江戸川区、葛飾区、大田区、世田谷区、三鷹市、調布市、国分寺市、国立市、横浜市、所沢市、さいたま市、戸田市、新座市、甲府市からもお越しいただいております。

荻窪、西荻窪、吉祥寺、上石神井の間のエリアです。

シッターさんにお子様を見ていただいている間に、楽しくお料理して
リフレッシュしませんか?


※携帯からお申し込みの方へ

こちらからのご予約確定のご連絡はyumyum.nomura@gmail.comより送らせて頂きます。
PCでの受信を制限されていて連絡が取れない方がいらっしゃいます。
ご連絡が取れるように、受信の設定をお願い致します。