『もやしご飯』レシピ完成!(//∇//) | お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

小さいお子さんと一緒に通える託児付きのお料理教室です。
いつもの調味料で簡単に美味しい料理のレパートリーが増やせます。ママがお料理が楽しくなるコツから盛り付けまで少人数制で実習します。
杉並区子育て応援券がご利用いただけます。

●『もやしご飯』レシピ完成!(//∇//)


こんにちは。

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:野村由美子です。


先日とあるFacebookグループ内で「もしやご飯を…?」との私のコメントを『もやしご飯を?』との読み間違えをされて、一部(内輪受け)で『もやしご飯』の話題で賑わったんですね。

ならば試作してレシピ起こしましょう!

となり…


ようやく昨夜の夕飯で作りましたよー。^ ^

もやしご飯


っって、わざわざブログでご紹介する程のモノではありませんが、お遊びで。(//∇//)



それでは行きます!

【簡単・夏場でも食が進むもやしご飯】

(大人2人分)


*ご飯1合分
*もやし 100g(1/2袋)
*生姜 1/2かけ
*胡麻油 大さじ1
*醤油 大さじ1/2
*七味唐辛子(お好みで)

(1)ご飯を通常の水分加減で炊く。

(2)もやしはさっと洗い、2cm程度の長さに切る。

(3)フライパンに生姜の微塵切りと胡麻油を入れ弱火でじっくり火を通し、生姜の香りが立ったてきたらもやしを加え強火でさっと炒める。

(4)もやしをフライパンの端に寄せ、空いたところに醤油を入れ、やや焦がし醤油になったら手早く全体を炒め合わせる。

(5)炊き上がりすぐのご飯の上に(4)を広げ乗せ蓋をして10分蒸らす。

(6)(5)を混ぜ合わせれば完成。

※七味唐辛子を加える場合は(3)のもやしを入れたら。

※盛り付けの上に浅葱などを散らすと、彩りもアップしてより美味しそうになります。^ ^



生姜でさっぱりいただけますし、胡麻油の風味で食欲アップ!

そして何より簡単。(//∇//)

旦那様にこのレシピを伝えて、是非作ってもらって下さいね、Sさん。^^



5月のお教室のレッスンは、GW明けの12日(火)からとなります。

2段お弁当箱付きの【特別レッスン】は両日ともに満席ですので、キャンセル待ちで承ります。

託児のある【お料理クラス】の残りのお席はあと4名様までとなりました。

ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。


お献立詳細やスケジュールはこちらをご覧下さいね。


6月の会員様とメルマガ読者様への優先案内は今月末、30日を予定しています。

こちらのブログからのご案内はゴールデンウィークまっただ中になってしまいますが、5月6日(水)を予定しております。

優先的にスケジュールを知りたーい!

と言う方は、30日までにこちらにご登録くださいね。

※そして迷惑フォルダに入っていないか確認して下さいねー。


お日にちとご縁のある方との出会いを楽しみにしています。


●レッスン一覧
●メルマガ
●ホームページ
●携帯からでも使えるお申し込み・お問い合わせフォーム
●直接かけられます。電話番号:090-3451-7021
【営業時間】10:00-17:00(平日)
【場所】 東京都杉並区善福寺4丁目(詳細はご予約が確定した方にお知らせします)
     最寄り駅からは徒歩10分程度。
     最寄バス停からでは徒歩3分程度です。




杉並区の方は『子育て応援券』がご利用になれます。
冊子から切り離さずにお持ち下さい。

杉並区以外にも近隣の練馬区や中野区、武蔵野市、また新宿区、渋谷区、品川区、豊島区、文京区、江戸川区、大田区、調布市、所沢市、東久留米市、国分寺市、横浜市からもお越しいただいております。

荻窪、西荻窪、吉祥寺、上石神井の間のエリアです。

シッターさんにお子様を見ていただいている間に、楽しくお料理して
リフレッシュしませんか?


※携帯からお申し込みの方へ

こちらからのご予約確定のご連絡はyumyumcks@gmail.comより送らせて頂きます。
PCでの受信を制限されていて連絡が取れない方がいらっしゃいます。
ご連絡が取れるように、受信の設定をお願い致します。