サムネイル

こんばんはyumですアップ
今回は小規模保育園について目の巻です


この時期は保育園の申込や継続書類などを提出する頃ですよね歩く


yumチビは10ヶ月から小規模保育園に通っています


仕事の事情で途中入園になってしまったので、

小規模以外は空いてなくて少し苦労しましたおねだり


しかもコロナ禍だったので、ほとんどが見学不可でした悲しいその中でも2つ見学できる小規模保育園があったので行ったのです予防


保育園A

簡易的な造りではあるもののわりと新しめで綺麗

小規模の中では比較的広め 

中庭みたいな場所に滑り台や砂場みたいなものあり

駐車場は敷地内、停めやすい


保育園B

一軒家のような造りで園の見た目に保育園感はない

一軒家にあるような庭で水遊びなどをする

近くの公園で遊んだりする

駐車場は目の前に2台 少し離れた場所に臨時Pあり


みなさんならどちらを選びますか指差し


私たちは第一希望はA、第二希望はBで両方とも申込みましたにっこり小規模保育園の中でも色んなタイプがあるなと思いました気づき


実際にいまBに通っているのですが、

結果全然良かったです。


私立とか町立保育園に入るものだと思ってたから

小規模保育園てあまり聞き馴染みもなくて、

単純にちょっと不安だったのです不安


各園19人以下で0歳から2歳までみてもらえます。

なのでそれ以降はまた転園します指差し


今実際に1年以上通ってみて感じてること次の回に書きたいと思いますニコニコ




今のところ剥がれることもなくほとんど付いてます歩く


最後まで読んでいただき

ありがとうございましたひらめき飛び出すハート