お盆の予定 | 【神様との縁結び】産土神社開運リサーチ

【神様との縁結び】産土神社開運リサーチ

神様の守護パワーをいただく基礎は「産土神社」。一生守護してくださる神様と仲良くなって開運していきましょう。


産土神社リサーチの真友花です。


今年は、昨秋に亡くなった実父の新盆です。

もう実家は手放したので、
位牌のある我が家で
お迎えすることになるのですが、

ご立派な精霊棚を設置するスペースもないし、
提灯もなくてもええやろ、お父さん

玄関先で迎え火送り火
御膳と好物を供えたりは
しようと思います。


その前にお墓参りに行こうかと
曜日やホテルを調べていたのですが、

すごく違和感。


両親共に他界した今、
自分ひとりで考えた時、
↑妹はお墓の施主だけど霊や魂には無関心派

見えない世界のサイクルは
カレンダー通りじゃないんじゃない?


今も、お盆は7月のとこと、
8月のとこと←一般的お盆
旧暦のとことありますが

元々は旧暦7月15日の満月の日が
中心だったのです。

旧暦は月の暦。
毎年必ず7/15は満月だったのです。

それが、明治時代に
旧暦→新暦に変わり
約1ヶ月日にちが前倒しされ、

新暦7/15頃は農業の繁忙期で
落ち着いて御先祖様を
迎えるような状態ではなく

旧暦7月は現在の8月頃なので、
満月ではなく、15日という日付で
スライドされちゃったのです。

会社とか、社会的にも
毎年お盆時期が変わると
たいへんだから。


現代人の都合で、
自然の摂理をガン無視してますね。


沖縄や奄美地方は
当たり前に旧暦だそうです。
素晴らしい✨


亡くなった霊的やあの世的には
どうなんだろう🤔

私は故人とはお話しできないけれど、
自然のサイクルの旧暦満月の方が
スムーズなお迎えができる気がします。


なので
渡邊家(真友花旧姓)は
今年からは旧暦お盆にします。
ちなみに今年は8/28〜8/30。

その少し前に帰省して
お墓参りして
先祖一族京都にご案内します。


一応、8/13〜16も
花や好物をお供えなどするつもりです💐





復活メニュー✨



真友花貸し切りの神社参拝😊







その他のいつものメニュー



メニューについてのご相談、ご質問、
神様や神社についての質問や素朴な疑問、
ライン公式からどうぞ。



一般的な質問にはお答えいたしますが
リサーチや調べものが必要な内容につきましては
お答えできません。
ご了承ください。