こんばんはお月様

 

今日もお読み頂き有難うございます。

 

今日は、昨日の産後クライシス続編をお届けします。

 

退院直後、夫の発言にイライラが止まらず。

これが産後クライシスか、ガルガル期か、、、と思ったのも束の間。

トラブルはこれだけでは終わりませんでした泣

 

下差し昨日のブログはこちら下差し

 

 

 

  育児家事、全てこなして当然!

 

「産褥期」

 

※出産を終えて体が元に戻るまでの6週間から8週間ほどの期間を産褥期(さんじょくき)といいます。

 

退院後、家に帰って待っていたのは「初めての夫婦での子育て」

だけではありませんでした。

 

 

それは、、、

 

 

名もなき家事!!!!!

 

 

育休中の身、家にいる私が料理、洗濯、掃除、買い物。

全てをこなすのが当たり前の感覚でいました。

 

 

退院前面談で、助産師の方々から

産褥期はとにかく安静にし

 

✅ 寝る

✅ 赤ちゃんのお世話

✅ しっかり食べる

✅ 自分の体を労わる

 

この4つを徹底して、とあれだけアドバイスがあったにも関わらず。

 

気づけば、体が動くことを良いことに

産前と同じような暮らしをしていた私。

 

いえ、正確に言えば「しなくてはいけない」とどこかで

思っていました。

 

 

 

  そして迎えた1ヶ月検診

 

産後1ヶ月。

 

子供を連れ、初めての外出。

 

子供の診察が無事終わり、自分の順番が回ってきました。

 

そして、医師・助産師から言われた言葉。

 

 

お母さん、無理しすぎです、動きすぎ。

排出されるべき悪露がまだかなり溜まっています。

このままだと身体の回復に大きく響きます。

 

 

 

 

  私の気持ちって?

 
 
帰宅後、検診結果を夫に伝えてみました。
 
血相を変えて、言われた一言。
 
「やってほしい家事やヘルプはとにかく言ってくれ」
 
この頃から、「何でも語り合える主人」へ感じる
 
自分の本当の気持ちがわかならなくなりました。
 
自身の気持ちの言語化ができなくなってしまったのです。
 
 
そんな私を救ってくれた美賢女®︎のメルマガはこちらから下矢印
 

 

 

※一見、乳幼児期やプレママ向の内容では無さそう、、、と見えますが!
「母の在り方」「ママの心の整え方」これが実は幸せな家庭を作る大きな鍵なのです。
ママの心が整ってくると、驚くくらい子供、家族が幸せになります目がハートドキドキ
 
 
少し長くなってしまいました。
今日もお読み頂き有難うございました。
続きはまたぼちぼち更新してゆきますハイハイドキドキ