先週は箱根に行ったので、

氏神さまへは行けず。

今週こそは!と行ってきました。



土曜日は雨だったので、

日曜日に。




のんびりカートで。




ねぇねが家にいたので、

タルはどうするかな?

と思ったのですが、

出かける間際に

『ターたんも行く!!』

と走ってきました。




なんとなく落ち着かなくて、

久しぶりにお詣りだけ。

大祓詞は唱えませんでした。




写真を撮りはじめたら、

小学生くらいの子が2人、

おじいさんおばあさんと一緒に。



じーっと見られたので、

お詣りするのに待たせちゃってる!

そう思って、

慌てて退きました。



すると…

おじいさんはお孫さん達と遊び始め、

おばあさんは

社殿の高くなっているところに

腰掛けて座ったんです。



お詣りするわけでもなく。



神様にお尻を向けるように、

足をぶらぶらさせて座っていました。



神社で遊ぶなとは言いません。



子供だけなら、

神様も『元気で良い』と

嬉しそうに見守ってくださるでしょう。



ですが、この時は大人も一緒。

「神様に、ここで遊ばせてください、

ってお詣りしてから遊ぼうね」

子供達に教えるくらいであってほしい…。

ちょっとモヤモヤしてしまいました。




この場所は境内の隅なので、

写真だけ撮ってきました。






ライトも家に帰ってから

『神様ご機嫌良くなかったね。

神様も不満だったみたいだけど、

氏子が笑っていてくれるなら…

って、ぼやきながら

一生懸命自分に言い聞かせてたよ』



神様がぼやいてたとなると、

神様ファーストな狛犬さん達は

怒っていてもおかしくないな、

と思ったのでした。



この日は狛犬さんとも

写真はおろか、

お話しもできずだったので、

狛犬さん達の様子はわかりませんでした。




神様にだって感情はあります。

自分を慕ってきて祈ってくれる人と、

来ても知らんぷりな人なら、

慕ってくれる人を守りたい、

応援したいと思います。



神社へはできる限り足を運び、

神様へ祈ってくださいね。