『神様からのメッセージ』
『パワースポット』
『ご利益があります』
そういう言葉に飛びついて、
神様の本質、
神社の本質を見失っていませんか?
神社は祈る場所です。
願う場所ではありません。
映え目的で行く場所でも、
観光名所でもありません。
神様のことが好きな人。
スピリチュアルが好きな人。
スピリチュアルなことをしている人。
神社が好きな人。
神社が好きで神社巡りをしている人。
そういう人の中に
どれだけ本質を見て
神様に祈りを捧げている人がいるでしょう。
今までブログを書いてきて
気づいたことがあります。
神社で奉仕している記事と、
神様からのメッセージを伝える記事。
後者の方が読まれています。
本当に神社に興味あります?
そう言いたくなります。
小さな神社だって、
大きな有名な神社だって、
神様がいることに変わりはないし、
神職だって奉仕する心は変わらない。
(一部儲けに走ってる神社もありますが)
大きな神社ばかり行くより、
小さくても身近な神社へ日々通うこと。
日々の感謝を伝え、祈ること。
その神社の例大祭。
お祭りというのは、
一年のうちで一番神様が輝く時。
有名な神社で、
多くの人が願いすぎて
神様が疲弊してしまっている神社より、
氏子さんに大切にされてる小さな神社の方が、
神様のパワーは強いこともあります。
もちろん、
有名な神社にも行ってください。
でも、有名ではない神社にも、
素敵な神社はたくさんあります。
奈良県の、穴師坐兵主神社だってそうです。
うちの琴平神社だって…。
すごく素敵な神様で、強い力を持った存在。
そんな神様が見向きもされない。
そのことが悲しいです。
神様に祈るフリして、
願うだけだったり、利用することも。
そんな表面だけ繕うのはやめませんか?
神様へ祈る。
祈り続けることによって
神様の力は増大し、
私達にも力を貸してくださるのです。
神様への祈り方は
ライトも話してくれているので、
まだお読みでない方は読んでみてください。