春のお祭りは、
1日目の夕方に、
岩田八幡宮の春祭りと
琴平神社の宵祭。
2日目の午前中に
琴平神社の例大祭が執り行われます。
神様のお力は、
みんなに平等に行き渡るべき。
そう思っているので、
修祓(大麻:おおぬさでのお祓い)の時に、
タイミングよくご参拝をされた方には
声を掛け、お祓いだけはしています。
当神社は、
境内に2つの神社が並ぶ
少し珍しい場所。
元々は琴平神社の境内。
その中に、別の場所にあった
岩田八幡宮が移築されました。
元が琴平神社の土地なので、
琴平さんの神様の力が強いんですね。
氏神様は岩田八幡宮ですが。
祭式の最中、意識して視ると、
八幡様の中に蛇さんの姿が!
『元が琴平の土地だからな。
我の世話も蛇がしてくれておる』
とのことでした。
20年、奉職していて初めて知りました。
それだけ力が付いてきたというか、
戻ってきたということなのでしょうが。
春は琴平神社の例大祭。
それなのに…
琴平さんにお供えされたお酒は4本。
うち1本は私。
年々参拝される方も少なくなり、
寂れていく一方。
ライトが天狗さんに聞いたところによると
『参拝する者も減ってきたし、
引っ越そうかと考えている』
とのこと。
天狗さんいなくなったら
今以上に寂れます。
今までは出来る限り運営に口出さず
お守りなども昔からのものだけでした。
でももうそんなこと気にしていられません。
お宮の存続に危機感を持っているので、
御守りやおみくじを変えたり、
氏子さんや崇敬者の方々が
参拝に来たいと思ってもらえるよう
変えていきたいと思います。
ライトが作ってと言っている
ペットお守りもそのうちの一つ。
お正月など、
犬連れで参拝に来られる方も増えているので、
作りたいなと思っています。
うちの神様…
うにょ神様(大物主大神)
昔は三河、遠州と
広い範囲に崇敬者がいたので、
力の強い神様です。
年に数回と言えど、
私が大祓詞を唱えているので、
パワー有り余ってます。
実は最初の頃は
神様の力も弱まっていました。
今はその頃と違い力は強いです。
お近くにお越しの際は、
ぜひ足をお運びください。