ライトは昨日、

お祭り前に琴平神社を参拝しました。






久しぶりの“うにょ神様”にご機嫌です。



うにょ神様とたくさんお話したようです。

詳細はあとで

ぽんちゃんに話を聞いてもらおうと思います。



いくらご奉仕先の神社でも、

お祭りの最中、

ライトを見てくれる人はいないので、

神社においておけません。

私の仕事中はじいじの家でお留守番。



それでも、

ばあばのお墓参りして、

うにょ神様もお参りして。

ライトご満悦。






そして、うにょ神様(大物主様)も、

お掃除終わってご機嫌。




↑この画像、先行でぽんちゃんに送ってるのですが

「神様喜んでる!

台のすぐ向こうのあかるいとこ。

座ってる!

黄色?オレンジ?みたいになってるとこ」

と言っていました。



実家にいる間は私は心を失うので、

ぽんちゃんとのメールの時は視えませんでした。

オレンジになってるところと言われても

全然違う場所を見ていて…

自宅に帰り、ほっと一息ついた今、

やっと座っている場所がどこかわかりました。



神様が喜んでくださってるなら、

汗だくになりながら掃除した甲斐がありました。



そのあとのお祭り(祭式)のときも

汗だくだったんですけどね。

今年は暑いだけでなく、湿気も多くて、

夏物であっても、装束着ると汗が…あせる



神様に気持ちのいい状態で

お祭りができて良かったです。



昨日は奉納花火も奉納太鼓もありました。

春は琴平神社がメインですが、

秋のお祭りは八幡様がメイン。



春と秋で奉納されるものも違います。

秋は奉納花火。



前の宮司が健在だった頃は、

神職の特権で

神社の中から奉納花火を見せてもらえていました。

ここ数年は、

後のことは氏子さんに…

とお任せして神職は帰っているんですよね。



なので、今年も少し見ただけ。

ちょっとだけお祭りの様子をUP。

神様のお喜びパワーのお裾分けです。

(八幡様のほうです)







コメントのお返事ができておらず申し訳ありません。

明日お返事させていただきます。

今日はもう疲労困憊。

お休みしますぐぅぐぅ