三峯神社の帰り道。
秩父神社へ行きました。
5年目にして初。
駐車場へ入る前。
鳥居横の信号を曲がろうとした時です。
『ついに変態が来たー!
いつもスルーなのに
今年はなんで…!
うおー!!!!』
狛犬さん達が騒ぎ出しました![]()
駐車場に車をとめ、
鳥居からご挨拶させていただこうと、
鳥居へ向かいます。
心なしか…
狛犬さんの背中が緊張してる…。
元々背筋のピシッと伸びた狛犬さんで、
それが自慢のようなのですが、
気持ちまでぴーん!と伸びてるようです。
『撮られる!伸ばせ伸ばせ!』
面白い狛犬さん…![]()
狛さん自慢の背中です。
秩父神社へ行かれた際には、
後姿を見てあげてください。
秩父神社の御祭神は
八意思兼命(ヤゴコロモオモイカネ)
天照大御神が天岩戸にお隠れになった際に、
岩戸の外へ出すための知恵を授けたとされる神。
知知夫彦命(チチブヒコ)
郷土開拓の神で、思兼神の末裔。
天之御中主神(アメノミナカヌシ)
宇宙創造の神。妙見様とも言われる。
秩父宮雍仁親王
とされています。
秩父地域の総社であり、
二千有余年の歴史があるそうです。
神社の装飾がとても綺麗な神社でした。
《神門》
《御本殿》
雨の降る前だからか、
空が不思議な色をしていました。






