『ありがとう』という言葉。
どのくらい発してますか?
心を込めて伝えていますか?
心のこもった『ありがとう』の言葉は、
言うのも、言われるのも嬉しいものです。
昔の私は、
スーパーやコンビニのレジで商品を買った際、
『ありがとう』ということはなく、
黙って会計を済ませていました。
いつころからか、レジでも伝えるようにしてみました。
すると、わかりやすく店員さんの態度が変わりました。
「ありがとうございます」と伝えると、
声がワントーン上がり、
『ありがとうございます』と返ってくるのです。
若い子ほどわかりやすく、
ニッコリと笑顔で返してくれます。
今日もスーパーのレジで、
「ありがとうございます」と伝えたら、
バイトらしき女の子が、
しっかりと目を見て、笑顔で
『ありがとうございました』
と言ってくれました。
その笑顔と言葉に、
仕事での疲れも吹き飛び、
気持ちよく帰ることができました。
『ありがとう』の言葉と笑顔は
気持ちをあたたかくします。
また、バスを降りるとき。
途中で降りる時などは、
バスの真ん中から降りるので
なかなか伝えられないのですが、
バスの終着点で降りる時は、
前の運転手さんの近くの扉から降り、
「ありがとうございます」
と伝えるようになりました。
降りる人を黙ってやり過ごしている運転手さん。
『ありがとう』を伝えると
『ありがとう』の言葉が返ってきます。
タクシーを降りる時には言うのに、
バスや電車ではなかなか言わないですよね。
運転手さんも、黙って乗ってきて黙って降りていく乗客に仕事のやる気もなくなっていく、なんてこともあるんじゃないか、そう思いました。
電車は車掌さんや運転手さんに会うこともなく降りることがほとんどなので仕方ないとは思いますが、
バスは運転手さんに直接声が届きます。
たった一言でやる気が出るものです。
小さな子供達は、
大きな声で『ありがとうございます』
そう言ってバスを降りていくのをたまに見かけます。
すると、運転手さんも嬉しそうな声で
『ありがとうございました』と返しています。
『ありがとう』は
人を笑顔にさせる魔法の言葉です。
『ありがとう』は、
『有難う』と書きます。
有ることが難しい、ものなのです。
言葉だから有ることが難しいのに、
気持ちとしては残ります。
形としては残らないけれど、
心には刻まれるもの。
心を温かくする言葉です。
心からの『ありがとう』
心がけていきたいものです。
いつもブログを見にきてくださる皆様。
「ありがとうございます」