血縁関係ありなしに関わらず、

親族が亡くなったのであれば、

神社への参拝は避けるべきです。



それは前回書いたとおりなのですが、

では、親族でもなく、

知り合いのお葬式に参列した時は?

今日はそのことについて書いてみようと思います。



お葬式に参列した、

ご遺体にお別れの挨拶だけ伺った。

そのような時でも、

可能であれば、

1週間は神社の参拝は避けていただきたいところです。



ですが、お仕事でご遺体に触れる方もいらっしゃるでしょう。

神職も葬儀を行うことはありますので、お仕事で…という意味では同じです。



その場合、ご遺体と対面したり、

直接見ていなくても、近くにいた、

という場合、

その当日に神社へ行くのは避けてください。



日を跨げば神社へ行っていただいて大丈夫ですが、

必ず禊をしていただきたいと思います。

禊と書くと敷居が高く感じるかもしれませんが、

お風呂に入って、頭のてっぺんから足の先までしっかり洗う、ということです。



また、

礼服で葬儀に参列した場合、

その礼服は、洗濯するなり、

クリーニングに出すなりしてください。

間違っても、そのまま着て正式参拝に参列する、

などということはしないでください。



穢れを神社へ持ち込まない。

大切なことになりますので、

お気をつけください。