前回の記事に“続きます”と記しておきながら、
早速違う話題です。
昨日は13日。
箱根の九頭龍神社の月次祭の日です。
月に一度、本宮でご祈祷が行われます。
悪天候で船が出せない時には新宮で施行されるそう。
「風が強いですが、船は出ます!」
最初に案内されました。
船が出て一安心です。
ライトとタルはお留守番だったのですが、
ライトが行ってたら船でなかったかも…
神様のことが大好きなライトですが、
龍から『犬のうちは来るなと言っているだろう』
と言われているとかで、
昨年、箱根に行った際には嵐のような天気で
車から降りることもできなかったのです。
犬連れが許可されている
箱根神社と九頭龍神社ですが、
龍は犬はお好きではないようです。
わかっていない犬であれば気にしないようですが、
ライトはわかっているので、
可哀想ですがNGなのです。
なので、今回も犬達はお留守番。
ライトの憧れの地ですが、
私とぽんちゃんの2人で行ってきました。
私もいつかライトを連れて行ってあげたい。
そう思っていたせいか…
気づいたら、
狛犬さんに乗せられたお金を集め
お賽銭箱へ入れたり、
ゴミ拾いをさせられたりしていました![]()
この日は明け方家を出て、
朝早く着いたので、
九頭龍神社本宮への参拝の前に、
箱根神社と九頭龍神社の新宮へ参拝。
車を降りて呼ばれるように真っ先に
いつもの狛犬さんへ。
きらっきらの笑顔で迎えてくれました。
(写真撮り忘れた…
)
いつも痛がる手のところに
お金がたくさん乗せられていて、
すぐ取り出せそうな位置にも入っていました。
取り出せる限り取り出して、近くのお賽銭箱へ。
「帰る前にも会いにくるね!」
と約束して、まずは箱根神社でお詣り。
本殿前の狛犬さん達も嬉しそう。
この時私は聞き取っていなかったのですが、
『見て見て!帽子!お揃いなの』
雪の帽子に狛犬さん達のテンションが高かったようです。
箱根神社で大祓詞を唱えさせていただき、
九頭龍神社も参拝。
本宮の月次祭参列のための受付場所へと移動しました。
続きます


