ここちよい睡眠を得るための道具として、
有効な音楽をみつけましたので、紹介しますね。
8時間ぐっすり眠れますように・・・



最近、睡眠障害を感じる、眠りが浅い、
夜中に目覚めて、その後頭が冴えて眠れない、
心理的には心配事があると、不眠になりがちなど
不眠の原因はさまざまです。
悩まないのが一番ですが、わかってはいても
そう簡単ではないのが人間です。
「悩まない」という書籍もありますね。

睡眠中、8時間ず~っと流しっぱなしにしておけるヒーリングミュージック、デルタ波の中で睡眠を誘導する音楽。
チベット音楽やレイキ音楽、ヨガなどでも知られている音楽です。
Amazonでは、視聴はほんのさわりしか聞けませんので
Youtubeで、宇宙を感じる癒しのイメージ画像とともに視聴してみてください。

◆不眠症解消のツボ 「失眠」「湧泉」
失眠・湧泉・不眠症のツボ

不眠には、2種類あります。
1)早期覚醒眠りが浅く夜中に何度も目がさめる、一度目覚めるとふたたび眠りに入れない
2)入眠障害 寝付きが悪い

不眠が日常化すると、自律神経などに影響をおよぼしホルモン異常や体のリズムが乱れるため、リラックスすべき時間帯に緊張がとれず睡眠障害を引き起こすことになります。
不眠が高じると抑鬱状態に陥ったり、自分ではコントロールできない不快症状のため生活に支障をきたすこともあります。
ここちよい眠りを得るためには、寝る前に足を温めることも有効です。

◆失眠(しつみん)
それから”失眠”のツボを親指やお線香の火を近づける、灸をするなどで刺激します。
左右両方の足のツボを刺激しましょう。
▼ツボの位置:「失眠」はかかとのふくらみの中心にあります。
同じ足裏にある「湧泉」も刺激するとさらに効果的です。
▼刺激の方法:「失眠」は鈍感なツボなので、親指で押してもあまり刺激を感じない場合は、お線香の火を近づけたり離したりする温熱刺激を7~8回繰り返したり、灸をするなどで刺激しましょう。

◆湧泉(ゆうせん)
疲れたときにここを押すと、エネルギーが湧いてくる「万能ツボ」です。全身の血行を改善し、倦怠感や気分の高ぶりを解消し神経のバランスを整えます。
不眠、冷え、のぼせなど更年期にありがちな女性特有の自律神経の不調や不快症状を改善します。「失眠」とともに不眠に効果的なツボです。

悩まない---あるがままで今を生きる/ダイヤモンド社

¥1,404
Amazon.co.jp

Relaxing Meditation Music 484/YellowBrickCinema

¥価格不明
Amazon.co.jp

Calm Waters/YellowBrickCinema

¥価格不明
Amazon.co.jp