こんなにいっぱい?!豊富な大豆の種類 | がん副作用に負けない!!輝く女性の健康知恵袋!!

こんなにいっぱい?!豊富な大豆の種類

実は・・・大豆は、大きさの違いや色の違い(黄色・白色・黒色・緑色)など、

とてもたくさんの種類があります上げ上げ



日本では、黄色の大豆を主に 「大豆」 と呼び、


昔から形の大きい大粒種が最も多く栽培されてきましたうまー!



・大粒種 ・・・ そのままで、煮豆などの料理に使われます。

・中粒種 ・・・ 豆腐や味噌、醤油、油揚げなど、加工品に使われます。

・小粒種 ・・・ 納豆に使われます。






<知っているようで知らない大豆の用途別銘柄>


●煮豆用
ツルムスメ、ユウヅル、トヨムスメ、トヨコマチ、カリユタカ、

トヨホマレ、ユキホマレ、ミヤギシロメ、タチナガハ、オオツル




●豆腐用
おおすず、ほうえん、オクシロメ、ナカセンナリ、スズカリ、

すずこがね、タンレイ、エンレイ、リュウホウ、ギンレイ、

スズユタカ、ニシムスメ、トモユタカ、アキシロメ、タチユタカ、

フクユタカ、たまうらら、むらゆたか、ハタユタカ、サチユタカ、あやこがね




●味噌用
キタムスメ、さやなみ、タママサリ、タマホマレ




●納豆用
スズヒメ、スズマル、ユキシズカ、鈴の音、コスズ、すずこまち、

納豆小粒、すずおとめ




んー・・・・・・・



聞いたことのない名前がいっぱいあり、こんなにたくさんの大豆が

栽培されているんだということを私は初めて知りました(驚)!!!!!!!!




ちなみに、もうひとつびっくりトピックスがあり、枝豆は、「枝豆」という

種類があると思われがちですが、実は成長途中の大豆なんですはにわ


$がん副作用に負けない!!輝く女性の健康知恵袋!!

実が枯れてはじける頃に収穫する大豆を、1ヵ月ほど早く

収穫したのが枝豆です
お~


とてもびっくり目!!




黄大豆だけでなく青大豆や黒大豆など、いろいろな種類の大豆が

枝豆として食べられていますキラキラ




大豆は本当に知れば知るほど面白いなと実感しましたマリオ
ペタしてね