こんにちは!

整理収納で夜家事20分

シンプルでラクな暮らしを目指す

整理収納アドバイザーaikoです!

 

 

✤プロフィール✤aikoの嗜好

 

 

 

今回のテーマは

【効果抜群!!子どもへの

片づけの声掛け】ですおねがいキラキラ

 

 

 

親は片づけてほしいチュー

でも子どもは片づけないショボーン

一方通行でイライラすることも

たくさんありますあせる

 

 

 

そこで、未就学児でもやる気になる

片づけの声かけの方法を

お伝えします!

 

 

 

ポイントは

具体的にわかりやすくです。

 

 

 

最後まで読んだら

今から子どもへの声かけ方法が

変わりますよ爆笑

 

 

 

 

 

きれいに片づけよう!

 

 

きれいに片づけよう!

って言葉を子どもに伝えて

いませんか?

 

 

 

大人にはわかりやすい言葉です。

でも子どもにはイマイチ響きにくい

言葉なんですよねショボーン

 

 

 

理由は

その言葉に具体性がないから。

 

 

 

特に、幼稚園や保育園に

通っているような小さな子ども

には響きません。

 

 

 

じゃあ、どのように声を掛けたら

自発的に動いてくれるのでしょう?

 

 

 

 

 

声かけを具体的に

 

 

例えば女の子なら

『大好きなぬいぐるみ、

どうやったらかわいく

飾れると思う?』

 

 

 

image

 

 

 

男の子なら

『大好きなパウパトロールを

テレビみたいにカッコよく

かざろ!』

 

 

 

image

 

 

 

と子どもにより具体的に

頭の中で想像させるのです。

 

 

 

すると、子どもは

どうやったらおもちゃを

かわいく、カッコよく

整えることができるのか?

を考えはじめます。

 

 

 

ものすごく一生懸命に。

 

 

 

まとめ

 

子どもの片づけの声かけの

ポイントは

バツレッド抽象的

丸レッド具体的

 

 

 

子どもの想像力を

十分に掻き立てましょう!

 

 

 

そうすれば

子どもなりの、ベストな

片づけ方法がみつかりますよウインク

 

 

 

あなたなら子どもにどんな

具体的な声かけをしますか?

 

 

------------------

今秋、

訪問・オンライン片づけサポート

始めます。

 

 

詳しいことは順次、

ブログとインスタにて発表します。

お楽しみにキラキラ

 

 

 

いつも読んでいただき

ありがとうございますキラキラ

 

------------------

aikoの公式LINE登録はこちらをクリック♡

image

 

インスタグラムはこちらをクリック♡

image