こんにちは!

整理収納アドバイザーを目指している

aikoです!

 

 

■自己紹介

 

 

前回の記事で空間の話をしました。

 

 

今日も似たようなテーマです。

片付けが苦手な人の空間に対する意識を

自分なりに考えました。

 

前回との違いは

”片付けが苦手な人”にフォーカスした点ですね。

 

 

右矢印片付けが苦手な人の意識

右矢印解決方法

に分けて見ていきます。

 

ポイントは

収納の本当の意味を分かっているかですびっくり

 

 

片付けが苦手な人の意識

 

 

片付けを苦手とする人の多くの家は

モノが多いです。

 

モノが多い=情報量が多い

ということです。

そのために、生活をしていく上での

あらゆる場面で判断が鈍ります。

 

モノが多ければ、必然的に

定位置に戻すという行動も難しくなるでしょう。

 

 

 

 

整理をして空間ができたとします。

もうここに収めるモノもありません。

そんなときでも

何か入れなきゃあせる

と焦りが見えるのです。

 

 

モノが多い景色に慣れてしまって

モノが詰まっていないと不安…

無意識にそう感じているのでしょう。

 

 

 

解決方法

 

 

整理収納の基本に立ち返りましょう。

収納とはモノを使いやすい状態にすることです。

何でもかんでもしまえばいいというものではありません。

 

 

なぜ、そこの場所にしまいたいのか?

収納することでどんな効果を得たいのか?

 

 

この2点を意識して収納してみてください。

そうすることで

”空間を埋めなきゃ”

という焦りは無くなりますよキラキラ

 

 

 

 

 

いつも読んでいただき

ありがとうございますキラキラ

 

----------------

5月に無料個別お茶会募集中

先着2名→残1名様

コーヒーテーマ【子供の片付けに悩む】

右矢印おもちゃが増え続けている

右矢印学用品の収納に悩んでいる

右矢印子供が片付けてくれない

 

こんなお悩みがある方

お子さんが使いやすい収納や声かけ

についてお話ししましょうクローバー

 

 

公式LINEにて募集します。

気軽に登録してくださいクローバー

 

公式LINEはこちらをクリック♡

image

 

インスタグラムはこちらをクリック♡

image