受験終わってから総まとめのブログなので、主に6年特に受験期直前のエピソードが多くなりましたが、3年4年5年生の具体的なアドバイス、というものはあまりしてなかったので、そのあたりちょっと触れてみたいと思います。

 

 

3年生の頃は、塾の宿題もそこまで多くはないのですがそれでも結構計画的にやらないと終わらなかったりします。ですが、勉強習慣をつける、という意味あいでなければ、もちろん終わるに越したことはないのですが、塾の宿題は終わらなくてもそこまで気にしなくもいいのかなと。

 

むしろ公文とかでハイパーに先に進んでいたり、英検を高学年になる前に積極的に進めておくほうが長い目でみたら有利に働くような気がします。

公文はFまで終われば中学受験の範囲はカバーできますが、Gの100くらいまでやっておくと中学入ってすぐの範囲とか余裕でカバーしてくれるので貯金にもなるし個人的にはその辺くらいまでがおすすめです(まあうちはそこまで行き着きませんでしたが)。今中学数学の予習みたいなのも少しやってますが早々に修羅場る予感がバリバリなので、やはりそれくらいまであると後々楽だと思いますよ… とほほ笑い泣き

 

算数は上記はおすすめですが、毎日やるテキスト(グノなら基礎力テスト、サピなら基礎力トレーニング、栄光なら算数日記とか)はきっちりがおすすめです。まあこれだけでも子供によっては毎日進まないんですけどね。そんなときは、欲を出さずに本当にこの毎日テキストと、塾プリントの基礎問だけやったほうがいいです。全部とか欲張るとまじ3年から息切れします凡人には。うちはきれた。

 

国語ですが、毎回結構な量の漢字の宿題とか出るんですけども、小テストとかあるからやはりやらないと、とは思いますが3年生のうちはやはり読書量がモノを言うというところもあるかと。熟語の読みと意味をなんとなくでもとらえるということで言えばやっぱり本が最強ですよね。ラノベでも何でもいいので読むのはやはりおすすめです。

漫画ならルビもふってあるので、漢字とか熟語的には個人的には実はよりおすすめしたいのですが、お子さんによっては漫画にシフトして本を読まなくなるということもあるらしいので、そこは慎重にですね(しかし我が子のように某有名漫画、殺生○というキャラ毎回出てきたにも関わらず、テストで「さっしょう」とか書いてくるのもいるので、どこまで役にたつかは子供さん次第でしょうがねダッシュ

 

社会は2年生のうちまでにやっていればより良いですが、地図アプリは激おすすめです(日本地図パズル、日本の地理アプリ)。無料だし山川平野半島まで全てカバーしてくれるし、なんなら同シリーズで人体とかも早々に覚えてくれますので、これはぜひやっておくほうがいいと思いました。

歴史に関しては私も昔から見ていたまんが日本史がアマゾンプライムでやってますが、面白いし、流れも本当によくわかりますので歴史漫画に興味がないと言う子ならこれで十分かと(安土桃山とか見まくりましたが、織田信長のところとか超面白いです)。

 

理科は大きくこれ!ってものは特にうちはありませんでした。図鑑とか好きな子はいいでしょうが、うちは全然興味なかったし。5年生に入って振り子とか溶解度とか出てくるまでは、天体くらいがなんとなくヤマの一つなきがするので、3、4年のうちは頑張って授業に遅れないようにするくらいでいいんではないでしょうか。

もしくは面白めYoutubeとかを探して暇な時(でも遊び時間は自分の好きなことしたがるんですよね)か、禁止のおうちでなければ夕飯の時間帯に流してみるのもありかもしれません。私のおすすめはYoutubeのrestartさんですね。

 

 

どれもリンク貼っていいとかはよくわかっていないブログ初心者なんで、太字のみでお知らせさせていただきます。結構長くなったので4年生はまた次に。

またここでも少し上げてますが、塾教材以外のおすすめも、私的目線からではありますがのちのちもちょっと触れてみたいと思います。