先日税金対策を言い訳に長野へ行ってしまったのですがあせる
新しく購入していたFF式の石油ストーブを設置しましたキラキラ

我が家にはリビングと、リビングの隣の和室にそれぞれ一台ずつFFストーブがあるのですが、この家を購入した時から、和室の方のストーブが故障していて使えなくなっていました。


↓故障していたストーブ


メーカーに問い合わせてみましたが、古すぎてもう部品がなく、直せないとのことでしたハートブレイク

隣のリビングのストーブのみでも寒さは凌げるのですが、今後お客さんが来てくれた時などは、やはりあった方が良いよね、ということになりました。

家電量販店などに新しいストーブを見に行ってみましたが、設置費込みですがやはり高いなぁと。。ショボーンショボーン

そこでまた夫の、

「俺がつけるよニコニコ

が出ました!びっくり

知らなかったことですが、FFストーブには、
使用できる標高の限界点があります注意
一般的なFFストーブは、標高1500mまでのようです。
(もっと高地で使える仕様のものもあるようですが)

我が家は1500mほどなので、ギリギリガーン
既存の壁の穴のサイズ、温められる部屋の広さなどでも対応機種が絞られます。

我が家は木造で、和室は12畳、壁の穴のサイズなど考慮して、なるべく安いもの、となると、もう迷う必要もなくこれ一択でしたひらめき電球



夫は早速ネットでこのストーブを購入
ちゃっかりPayPayで25%ポイントバックゲットですにやり

新旧並べてみると、新しいものはだいぶコンパクト。


早速設置を試みたのですが、、、

給排気管の位置が、壁の穴の位置と合わない!!ガーンガーンガーン


給排気管はステンレス製で、自在に曲げたりはできないので、仕方なくこの日は設置を断念し、自宅に帰った後、またネットで延長給排気管を注文したのでした。

そして今回、購入した延長給排気管を接続ひらめき電球
標高1500mでは、給排気管の長さは1m以内、曲がりは3箇所までと決められています。

元から付いている給排気管は50cmなので、夫は50cmの延長管を購入して取り付けました。

排気管は高温になるらしいので、靴下のようなカバーをはめます。


灯油の給油ホースも交換。
古い給油ホースに残っていた灯油を捨てて、新しい給油ホースにも一旦灯油を流して、ホース内の空気を抜いてからストーブ本体に接続します。



壁の穴に付属のスペーサーを通します。
これを入れると雨水が入らなくなるのだとか↓


ここに給排気管を接続します。

外から見たところ↓

外壁のサイディングに丸みがあるので、根本部分に隙間ができてしまうため、パテで塞ぎました↓


設置完了!ニコニコ
本体左側の白い線は温度センサーです。

サイドのカバーを開けて、標高の設定をします。


1500mなので「14」を選択。


テスト運転してみました。
問題なく使うことができましたキラキラ
初めて使うときは、耐熱塗料が焼き付くまで臭いが出るので、しばらく換気をしつつ運転をしました。



夜は試しにこの和室で寝てみましたが、微小運転にしていても少し暑く感じるほどでした。
これで真冬でも大丈夫かな?と思っています。

古いヒーターは一旦下の倉庫に入れることにしましたが、2人がかりで運んでも重くて運ぶのが地獄でした滝汗



週末別荘生活ランキング