パートナーとのことで、

「なんでいうこときいてくれないのだろう」

「もっと、こうしてくれたらいいのに」

「なんでわかってくれないのだろう」

「自分ばかりが、大変」

 

というような、

プチ不満・ストレス、ありませんか?

 

大好きなミルフィーユがたおれるのも、ストレス汗
 

自分の意識が、現実を作りますから、

ストレスを抱えているときは、

パートナーのこと以外でも、

実は、ストップがかかってしまう場合も。

 

たとえばですが・・・

 

・子供が体調を崩して、

自分のスケジュールを変更しないとならなくなったり、

 

・仕事で通常だとありえないミスをしたり

 

・頑張ったほどには、結果がでなかったり

 

あるいは、

自分自身が体調を崩したり。

 

目に見える部分が「原因」ではないことが、

多いです。

 

なので、見える部分で解決しようとすると、

なかなか解決しません。

 

 

もっとも身近なパートナーに、

どのような「気持ち」で接していることが多いか。

 

もし、

根っこにストレスや不満があるとしたら、

 

パートナー以外の人にも、

究極、毎日、どの場面でも、

そうした思いを抱えながら過ごしている自分ですので、

そうした自分の中にある「負の感情」が

いろいろな現象となり、

あらわれてきてしまいます。

image

 

パートナーに対する不満、ストレス。

 

程度差はあれ、

ない人はいないと思いますし、

「不満を持ってはならない」

と思うと、かえって、ストレスが増え、

ますます自分にとって正体不明の

「イライラ」が募ります 汗

 

お互いが「幸せになろう」と思い

結婚した相手なのに、

いざ一緒に生活すると、

「こんなはずじゃなかった」

みたいなことが続いてしまうと、

お互いに疲れてしまいますよね。

 

パートナーに対する

イライラ、不満を生み出す「おおもと」は、

何でしょう?

 

それは、

自分の「親」からの影響であることが多いです。

 

自分の潜在意識では、

親はどのような存在だったか。

 

(今、自分の親との関係が

よくても、そうでなくとも、

そこはあまり大きな影響はないかもしれません。)

 

 

「潜在と顕在意識」といった、

意識のしくみでいえば、

「親との現在の関係」が良好か、そうでないかは、

とても表面的な影響になります。

 

 

 

今の自分にたくさんの影響をあたえているのは、

「潜在意識」。

(自分では認識できない領域)

 

過去、親(特に異性の親:女性の場合は父親)

にたいしてどういった気持ちを抱いていたか。

 

そこまでさかのぼっていけると、

「今」のパートナーに対する不満の理由が

見えてくる場合があります。

 

親がいわゆる「立派な親」であれば、

尊敬する半面、

心の奥では、「親を越えられる存在はいない」

となり、パートナーのよさが感じらくなります。

 

親と困難な関係であった場合、

「ああいう親にはなりたくない」となっていて、

パートナーの、親と似ている部分は、

つねになんであれ、反発心をもってしまう場合も。

 

「親は自分を可愛がってくれた」

という思いがあれば、

パートナーにたいして、

自分に、親がしてくれたようにしてほしい、

と心の奥で思っていることも。
(パートナーからすれば「親」ではなく、「夫婦」でありたいので、

思いが一致しないことに)

 

あるいは、幼少期に、

自分が期待していたような「愛情」を

親が与えてくれなかった、

と感じるような場面もあったかもしれません。

 

潜在意識のなかで、

「親から得たいものを得られなかった」

という思いが癒されていない場合。

 

パートナーに対して、

親から得られなかったものを、

パートナーから得ようとします。

image

「いつも自分だけを見ていてほしい」

と、相手の予定を管理してしまうような

場合もありますし、

 

「親は自分に厳しかった」

と感じる方は、パートナーには、

「自分がやりたいことを邪魔するくらいならば、

いなくていい!」

くらいに感じてしまうことも。

 

親とのかかわりが

良好であっても、そうでなくとも、

パートナーへの不満につながることも多く、

 

自分で気づけるときもあれば、

深い意識にあるために、

なかなか気づけないことが多く、

 

「今」の人生の「理想とギャップ」を

作っていることが多いです。

 

 

私たち、それぞれ

「父親とは(あるいは、母親とは)こうあるべき」

といった

「思い込み」を、意識の各層に、もっています。

 

 

そこをベースに、

パートナーを含め、

そのほかの人間関係をつくりだしていて、

 

「こういう人は間違っている」

「こういう人は正しい」

とジャッジして

ストレスの原因になっていることが多く、

結局、自ら自分を疲れさせてしまっていることも多いです。

(評価を気にする人は、人を多いに評価していることがほとんどです)

 

人生が楽しくなくなっちゃう

自分の中にある「思い込み」。

(もっとも大きいのは、親からの影響で

形成される「思い込み」なのかもしれません)

 

ない人はいないのですが、

手放していけると、

かなり「すっきり」して、

人生が好転しだします。

 

 

親からの影響は大きいのですが、

深い意識の中にある

親との間に生じた「ストレス」が癒され、

消化されていくと、

 

自分の人生のベースを作った

親に対する見方も変わってきますから、

今度は、目の前のパートナーに対する見方も

変わり始めます。

 

 

 

さらにいくと、

自分はどう生きていきたいのか。

 

パートナーに何を望み、

自分が相手にできることは何なのか。

 

二人でかなえていける「人生」は何だろう、

といったことに、自然と意識が向き始めます。

 

 

家庭で安心感を得られるようになることで、

今度は、仕事も伸びる方も多々いらっしゃいます。

 

image

ハイヤーセルフとつながる講座

初日は、「母親との解放」からスタートします。

(「父親との解放」は第10回目)

 

いまだに私もセルフで実践しているワークで、

やるたびにあらたな発見があって、

奥が深いのですが、

「本来の自分」の姿にもどっていく第一歩になるワークです。

 

image

母親に対する感謝の気持ちも深まっていくし、

子育て中の方は、

お子さんへのイライラが減りだしますし、

グラウンディングがしっかりしてくることにつながる

ワークです。

 

●体験レッスン(オンライン)では、

グラウンディングの瞑想を体験していただけます。

 

●5月28日より、

ハイヤーセルフとつながる講座(オンライン版)がスタートします♪

19時30分~22時開催ですので、

お仕事終わってから受講いただける貴重な機会です♪

 

●対面の講座は、6月末より水曜コーススタート予定♪

 

 

ハイヤーセルフとつながる講座

自分を整え、家庭基盤を整える♪ 
人間関係・お金・健康の3大悩みが解決する 
ハイヤーセルフとつながる講座

 

ハイヤーセルフとつながる講座1Dayレッスン(オンライン開催)
5月17日(金)10:30~12:30(受付中)
5月20日(月)10:30~12:30(受付中)
【受講料】5,000円
【開催場所】EINE自由が丘(東急東横線大井町線自由が丘駅徒歩数分)
【お問い合わせ】こちらからお願いいたします。
【お申込み】こちらからお願いいたします。

 

受講のご感想