まだ続くのか・・・??? | 前向いていこう!

前向いていこう!

長男関東で就職、次男地方国立理系2年、長女地元私大1年になりました。

前記事で、仕事帰りに歩いていると書きましたが、

4月以降は毎日徒歩帰宅です。

 

つくづく・・・・

子育ての終わりを感じる・・・。

 

これまでは、保育園や学童にお迎えにいかなくちゃ!

早く帰って急いで晩御飯しなくちゃ!

ミニバスの練習の送迎や塾の送迎、

後半も高校の部活が8時までだから、お迎えや、

次男の塾の送迎・・・など。

ああ・・・仕事終わってからの送迎で

夜はけっこう忙しかったんだなあ・・・と思いました。

 

次男が進学して家を出て、娘も部活が終わった後は

「夜は案外時間があるなあ~」と思いました(笑)

 

で、夜ヒマになった私と、

部活も学校もなくなって、受験勉強もない超ヒマな娘で、

夜の散歩に1時間くらい行くようになりました。

週2~3日とか、行けれるときだけ、無理せず。

 

娘と話しながら歩くのが楽しかったし、

車で通らない道をいろいろ行ってみて新鮮で、

楽しく散歩していたら、

私も「歩けるんだな」と自信がついて。

 

娘がだんだん忙しくなってきて、

夜散歩にいく余裕がなくなってきたときに、

「夜は無理だから、仕事帰りに歩こう」と思いつき。

そこからは、帰りに歩くように。

 

散歩に出かけるよりヨイショがいらないし、

慣れてきたから普通に帰れます。

なかなかいい感じです。

 

そんなこんなも、急いで帰って

ご飯食べさす必要もなくなったからだな、と。

 

もちろん、娘もいますが、

いろいろあって、夕飯も必ず家で食べる感じでもないし、

私と夫様と義母と3人のことも多く。

しかも先に帰った夫様がたいてい夕飯準備してくれてるので、

まるで、大黒柱であるお父さんのように(笑)、

仕事帰りに好きなことして帰って、

メシはまだか~とか言ってる人みたいなことをしています。

(ちなみに、夫様はご飯作るのが割と好きな人なので、

 無理強いはしていません)

とても有難いですね~~~。

 

新大学生の娘さんですが、

オリエンテーションも終わり、今日から授業開始だそうで。

オリエンテーションは、学食が開いてなかったので、

久しぶりにお弁当作りました♪

 

簡単にチキンカツレツ弁当

 

ガパオライス弁当

 

今日は学食も開いているだろうけど、

お金ももったいないし、なんか持って行く、というので、

おにぎらずを作ってあげました。

 

え・・・・っとぉ・・。

そろそろ自分でお昼の準備くらいしてくれませんかね?

そういう話はしてるのですが、

まだまだ余裕のない娘さんです。