大学1年生の次男が車の免許を夏に取りまして。
免許とったから、やはり車が欲しいと言い出し。
我が家に新車をお迎えして、
次男に今乗ってる車をお下がりすることにしました。
お下がりする車はトヨタのルーミー。
画像は公式からお借りしています
8年目の9万キロ超走った車。
小さくて小回りが利くし、
後部座席がめちゃくちゃ広くてスライドドアで、
本当に使い勝手のいい車です。
普段乗りに最適です。
気に入ってるので、次男の件がなければ、
まだまだ乗るつもりでした。
新しい車はどうしよう・・。
もう1台が大きいミニバンなので、
小型車がいいよね。
私としては軽自動車で全然いいのですが、
夫様が長距離とはいかなくても
まあまあの距離を乗る機会がときどきあるので
やはり普通車の方がいいと言い。
車屋さんと相談しました。
あ、ちなみに、
何を買うか決めるのはだいたい何でも私です。
夫様はそういうのがめんどくさい人。
私がいろいろ吟味して、途中相談も軽くしたりして、
これがいいと言えば、それで良い
というこだわりのない人です。
普通車の小型車で~
できればハイブリッド車が良くて~
行ってる車屋さんが、トヨタなので
トヨタ車で~・・・。
シートが低く沈み込むのはちょっとしんどいから
アクオスやヴィッツ系の車はなしで~・・・。
気に入ってるからもう一度ルーミーでもいいくらいだけど
せっかくだから違うのが良くて~・・・。
やっぱり皆が良く乗ってるSUVかっこいいよね~。
というわけで、トヨタのライズに決定しました。
ルーミーに比べると、スライドドアでもないし、
後部座席は狭くて倒れないし、
使い勝手が悪そうなんだけど・・・・
と夫様に相談すると、
「もう子どもらを送り迎えすることも減るし、
そんなに後部座席の快適さを追求せんでもええんやない?」
と言われ、確かにそうだよね!と納得し、決定しました。
ライズは販売停止していて、
11月に販売再開するという情報を車屋さんに聞いて、
販売再開して注文しても、工場の都合とかで
どのくらいの時期に納車になるかわからない、と言われ。
急いで必要でもないし、それでいいです、と承諾。
なんとなく、まあ、春休みくらいまでにはくるかな~と
のんびりしていました。
そしたら、担当さんが一般販売前に申し込んでくれたらしく、
予定よりもはやくできることになって、
しかも、担当さんがどうしても11月の挙績にしたいって、
はやめに登録させてください、といわれ、
あれやこれやの書類の手続きを急いて整えて、
なんと12月の頭に納車となりました。
はやい・・はやすぎる・・・。
そんなつもりじゃなかったのに・・・。
そっから次男は進学先の近くの駐車場を探し、
アパートの駐車場は空きがなくて、
近くの駐車場なら2月から空きます、と言われたらしく。
そこを借りるように次男に手続きをしてもらっています。
なので、しばらくの間、
我が家は車が不必要に一台多いです(笑)
大学生に車・・・贅沢ですよね~・・・。
でも、次男の進学先は地方なので、
あると便利だと思います。
事故とか心配なので
保険会社からドラレコをレンタルすることにしました。
万が一事故ったら自動で保険会社に通報までしてくれるやつです。
次男のお守りになるといいなと思います。
長くなりましたので、新車の乗り心地については
また次回に・・・。